2009年3月

3/29(日)
午後早い時間に札幌を出発。
超神威に乗り込み、爆睡している間に旭川に到着。
ちょいと細菌検査業務を済ませてから、急いで品川へ向かう。
品川といっても東京ではなくて。
旭川の山奥にも品川があるのだ(笑)
そして、そこにはなかなか良い響きの小さなホール「島田音楽堂」があるのだった。
目的はもちろん、「萩原靖弥 トロンボーンリサイタル」。
ほとんど全曲を吹きっぱなしだった上に、MCまで自分でこなして最後まで吹ききれるなんて。
・・・それもめっちゃイイ音で。
萩原さんは、やっぱスゴい人でしたww
その後は打ち上げにも乱入してしまう展開に(笑)
仕事さえ無ければ、もっとゆっくり話がしたかったのになー。
・・・実は、検査業務を中抜けしてコンサートに来ていたのだった(爆)
そんなわけで職場放棄を放棄して、オレの役割を終えたら夜10時。
急いで帰って、大河ドラマの再放送を見てから寝る。

「これが最後の細菌検査になるとは、このときのハカセには知る由もなかった。・・・つづく」

3/28(土)
今日は時計台での室内楽演奏会。
某区民センターで、各出演団体でリハーサルを事前に行えるのだが。
ウォーミングアップをできる場所がないので、誰よりも早く行ってゆったりアップ。
・・・と思いきや、楽器を出したところでホルン吹きが、吹き始めるとテューバ吹きが現れた。
まあ、考えることは同じってことだね。
1時間ほど時間を潰し、自分」が演奏する金管アンサンブルのリハ。
リハーサルは、特に大きな問題もなく終了。
その後は一転してヒマ人に。会場の時計台に入れるまで3時間近くもある。
せっかくなので、パソコンで仕事しつつ他の団体のリハを聴いてみたり。

本番は、無難に終了。 重要文化財にして札幌観光の中心地、時計台の内部。
写真ではそうでもないが、演奏者は暗くて譜面が見にくいorz
・・・とは行かなかった(爆)
暗くて譜面が見えないわ、自分は音を間違えるわ、約束破って勝手に遅くするヤツがいるわ、(以下略
良かったのはサ○ンメドレーくらいだったなー。
今日のオレは、スライディングのキレだけは良かったからな(笑)

その後は打ち上げ。
ちゃんこ専門店だけあって、ちゃんこ鍋は本当に旨かったが。
料理がそれだけってのは、宴会コースとしていかがなものか。
ぜんぜん喰い足りなかったので、自動的に2次会まで行ってしまった。。。
まあ、人事異動etcで札幌を離れ、今日でオケを去る人たちとゆっくり話ができたからヨシとしよう。
ずっと「助手」と呼ばれていた彼も、新天地で准教授に。頑張れよ〜
残念なことがひとつ。
決まったばかりという、秋の定期演奏会の前プロの曲目。
あんな話を聞きさえしなければ、気分良く帰れたのにな。
午前4時。イチロー先輩と相乗りでタクシーに乗って帰路に着く。
・・・マジで車内が狭かった(爆)

3/22(日)
今日は、若狭先生の指導でトロンボーン四重奏を見てもらう。
いつも自分が考えているアンサンブルの作り方とは違ったアプローチが印象的であった。
曲目は、テレマンの「4本のための協奏曲」。

 第1楽章
 B-durから始まってB-durで終わる、ハーモニーだけの楽章。
 すべてのハーモニーを「B-durからの派生」「B-durへの過程」と捉え、B♭との関係を各パートが体感。
 そうすることで、「歩み寄り」が非常に効率よく行える。
 また、こういう曲で失われがちなテンポの「推進力」を、休符を足がかりに維持する。

 第2楽章
 「あい〜ん」のような(笑)手首から先の動作を利用して、息の流れとスライディングを関係付ける。
 このイメージトレーニングは、個人練習はもちろん、メンバー間のイメージ統一にも非常に有効か。
 スライディングそれ自体の「迷い」をなくすだけで、あんなにスムーズに音楽が流れるとはww
 また、「ヒソヒソ話」は小声だけどハッキリ話す。音楽でも一緒と言うことらしい。

 第3楽章
 1楽章と同様に推進力を感じるため、速いテンポで吹いてみる・・・と、まるで違うねww
 そしてスラーがかかった音の吹き方。
 つい「滑らかさ」にばかり気をとられるけれど、音の移動が遅くなってはいけない。
 それはアンサンブル全体の推進力へ直接影響するし、テンションが低いことで音の立ち上がりも悪くなる。
 そのために、速い息の流れをイメージすることで舌の動きを改善することも学んだ。

 第4楽章
 2楽章と同様、旋律を受け渡したら「ヒソヒソ話」。一方で、フォルテの旋律は幅の広い、太い音で吹かねばならない。
 音を止めてしまっていることが原因であるので、楽器を置いて息の流れだけを確認する。
 さらに楽器を置いたまま、息の流れとタンギングとスライディングを関連付ける作業。
 これを同じ動きをしているパート同士で行うことで、実際に吹いて合わせるよりも遥かに効率的にシンクロ率が高まる。
 あと、一番最後の跳躍は直前の音(たとえ低い音であっても)の勢いを利用すると、安定感がまるで違う・・・との指摘。
 突き詰めれば、去年のITEのクリニックでバイラールト氏が言っていた事と同じだね。

その後は日頃から疑問に思っていることなど、ざっくばらんに質問コーナー。
音域を拡げる練習やリップトリルを身に着けるための練習など、若人は素直だし積極的だね(^^)
今日のレッスンは、イメージトレーニングを織り交ぜながら行われたので、2時間近く吹いたのに疲れなかった。
テレマンなんて、普通に合わせやったら絶対に2時間も吹いていられないもんな(笑)
・・・とまあ、半分くらいの内容は書けたかな?
あとはレッスンの録音を聞きながら、個人的に反芻しよう。
イメージトレーニングと、そのためのアプローチやアタマの切り替え方が、非常に勉強になったな。

その後は、先生と一緒にvoyageでスープカレー。
札幌に来るのは初めてという先生にも、満足していただけた模様。
次に札幌に来たときは、ぜひおし鳥にご案内しよう。
すっかり遅い時間になってしまったので、高速移動で帰宅。
大河ドラマのBS再放送を見て、寝る。

3/21(土)
梅光軒ブランドの市販ラーメンを喰らい、行動開始。
市内の某練習場で、昨日&一昨日で得たモノを自分なりに消化するよう試みる。
ところが、全身に疲労が蓄積されているせいなのか、「力を抜く」という動作が思うようにできない。
つーか、それを動作として意識していることに本質的な問題があるのだが。
木・金・土と3日連続で楽器を吹けているのは喜ぶべきことなのだが、週1日に慣れたカラダには少々酷だな。

その後は、オケ。
今日の練習は、久しぶりに(ラフ2以来か?)マエストロによる合奏。
本当は先月も予定されていたのだが、悪天候で空の便が乱れまくり、北海道へ上陸できなかったらしい。
しかし風邪をぶり返したらしく、経時的にヘロヘロになっていくのが良くわかる。。。
ガイーヌでちょっと気張ったら、オベロンでは使い物にならなくなってしまった。
そんな状態なので、軽くビールを飲んだら即爆睡。

3/20(春分の日)
朝から、響宴メンバー(にしてはさびしい人数だったが。。。)でアンサンブル。
3月いっぱいで札幌を離れる、響宴の最重要級メンバーUちゃんを囲んで楽しんだ。
頭数が全く足りていない状態で音を出してみた、イウェイゼンの「Posaunenstadt」がやはりカッコいい。
(当たり前だが)難易度は高いけどね。。。
他には、謎のワーグナー曲,レ・プチ・リアン,ブルックナーエチュード,エルザ(8重奏版),No More Bluesなど。
4時間ほどの間で、かなり疲れたけれど楽しかったな♪

その後は、kitara裏にある「渡辺淳一記念館」へ。
元・東京交響楽団首席の若狭先生が札幌でクリニック&ミニコンサートを開いてくれるのだった。
品川氏のレッスンといい、今週末は内容が濃すぎだ(笑)
クリニックには、20名ほどが参加。多分オレが最年長だ。。。
ここでも、基本練習に関して工夫した内容を受講。バズィングも「使い方次第」ってことだね。
続いてトロンボーダーズ(すげえネーミングだ。。。)の四重奏(天地創造)に対するクリニック。
イメージする音のキャラクターとタイミングをああやって合わせるだけで、演奏が劇的に向上していた。
自分がやってきたのとは全く別のアプローチで、本当に「目からウロコ」状態だったなー。
そして、ミニコンサート。
三重奏(Jazz),若狭先生solo,若狭先生&トロンボーダーズ,若狭先生+スペシャルゲスト(笑)のアンサンブル。
フランスの風を感じる先生の演奏を聴かせてもらったほか、いろいろ笑いもあった楽しい演奏だった。
マネジメントやってたKちゃんも、お疲れ様でした。。。

その後は、打ち上げに乱入。
Uちゃんを囲んでおし鳥・・・と思っていたのだが。
滅多にお目にかかれない機会なので、ご一緒させてもらうことにした。
・・・とは言っても、北海道は初上陸という若狭先生のため、一次会はジンギスカン。
響宴関係者テーブル(笑)で、元をとるべく焼けた肉もそうでない肉も喰いまくり。
「肉は赤いうちに喰え!」という格言を、実に数年ぶりに実行してしまった。
・・・ちゃんとしたお店で喰うジンギスカンって、こんなに旨いんだな(爆)
二次会は、比較的ありふれた居酒屋へ。
しかし、揃ったのは決して「ありふれた」メンツではなかった。 打ち上げ1次会は、「めんよう亭」にて。
ちゃんとした店で喰ったジンギスカンは、美味かった(笑)
若狭先生はもちろんのこと、バストロのK森氏やJazz奏者のS本氏。
そして札響の田中先生&山下氏に加え、なんと昨日レッスンを見てくれた品川氏までww
恐らくは二度と再現不能な、まさに豪華キャストである。
そして、そのメンツならではの面白い話をたくさん聞けて、楽しかった♪
ところで。
オレの名前って自分が思っているよりも、かなり知られているらしい。
・・・ハズかしいというか、恐いね(汗)

帰りは飲まずにいたUちゃんの車で送ってもらう。
本当は、こちらが札幌から送り出すつもりだったんだがな(苦笑)
Uちゃん、元気で頑張れ!
2次会にて、豪華キャストで記念撮影(笑)
若狭先生は・・・間に合わず(^^;

3/19(木)
急遽、仕事で札幌へ。
翌日からは連休なので、そのまま滞在する準備もしつつ。
昼下がりに夕方早い時間に解放されることが確実になったため、ある計画を実行に移すことに。
去年の7月、ITEの方々にtTQのメンバーで「3つのシャンソン」を課題にクリニックを受講したのだが。
「ITEメンバーである品川氏が一時帰国していて、ヤ○ハ札幌店で個人レッスンを受講できる。」
そんな情報をてっぺーから得ていたのだった。
とは言え、solo曲の類は全部家に置いてあって、クルマにはアンサンブルとオケスタしか積んでいない。
レッスンの題材がないものの、ごく基本的なことについて長年の悩みを相談してみようと思い立ち・・・
さっそく電話してみると、あっさり予約できてしまった(笑)

自分が長年抱えている演奏上の「問題事項」。
それを解決するための地道な練習方法は何となく掴んではいたのだが。
しかし、基本的に週1回の短い練習機会でそれをコンスタントに実行することが本当に改善に繋がるのか?
思い立ったらどんどんと試してみればいいのに、そんなことを考えるうちに10年以上経っていたり(汗)
今回のレッスンでは、それに関して背中を押してくれるようなアドバイスが得られたことが一番の収穫であった。
他にも、自分で気づいていなかった悪いクセなんかもビシバシ指摘してもらい、有意義な時間を持つことができた。
ちなみに、レッスンの題材はオケスタの中から「ブルックナー/交響曲第4番」(笑)
10月の演奏会に向けて・・・と思ったが、オケスタに関しては最初の辺りで終わってしまった。
まあ、それだけ基本的な内容に的を絞ったレッスンだったということで。

その後は、おし鳥へ。
寿司・アジ焼き・ツブ焼き・刺身を喰らい、ビールと白鹿。
非常に満足し、帰って爆睡。
今日の寿司。
ピンクのマグロはもちろん、
スズキも美味しかったな。
本日のメニュー表(?) 見てのとおり巨大な、あじ焼き(大)。
ホッケの如く肉厚で、めっちゃ美味。
刺身はシマエビとサメガレイ。
脂が乗って歯ごたえもあるサメガレイが、
今日は特に気に入ったよ。

3/15(日)
街へ買い物に出る。
といっても、見て歩くだけなのだが。
タワレコでも、1枚も購入へとは至らなかった。。。
その後ハンズをうろうろしていると、ラッパのK原氏に遭遇。
どうやら札幌を離れることになったらしく、固い握手を交わしてご健勝を祈ってみたが。
自分が思っていたほど彼と一緒に演奏した回数は多くないことに、後で気づく(爆)

昼メシは、スープカレー横丁に行ってみようと思っていたのだが・・・
空腹のあまり、通りかかったモ○バーガーにキャプチャーされてしまい。
ハンバーガー&ポテト&ドリンクという、なんとも中途半端なモノを喰ってしまった。
まあ、国産にこだわったというハンバーガーは、確かに一味違ってはいたな。
その後は、腹ごなし。
ゲーセンに足を踏み入れたのは、実に久しぶりだ(笑)
太鼓の達人って、けっこう面白いねー。
遅くならないうちに超神威で帰宅し、ビール飲んで寝る。

3/14(土)
カゼっぽい症状をズルズルと引きずったまま、再び週末。
病院で一本打ってもらい、ちょっとだけ家でひと休み。
ひと休み・・・のはずが、けっこうガッツリ寝てしまい。
超高速移動を迫られたので、開き直って超神威で札幌へ向かうことに。
かなり遅刻してしまったが、その後は来週のクリニックで見てもらうトロンボーンアンサンブルの練習。
曲はまあまあカタチになったので、来週をお楽しみに・・・ってところか。

夜はオケ。友人ureが見学に来ていた(笑)
剣の舞で吹きすぎると「山岳」でヘバってしまうことを、今週は学習した(爆)
練習後は、時計台の金管アンサンブルの合わせ。
あれが最後の練習とは・・・ね(爆)
テキトーに飲んで、寝る。

3/8(日)
午前中からレンガ倉庫へ。
再来週にアンサンブルのクリニックを受講できることになったため、その曲決め&練習。
バッハの対位法とフーガd-moll,ティボール,ヴィヴァルディなどいろいろ吹いたが、最後はテレマンに落ち着いた。
5時間以上吹いて、めっちゃ疲れたが。
アンサンブルは、やっぱ楽しいわ〜
それから札幌へ向かう途中、「チャイナキッチン ツムラ」で夕食・・・のつもりでいたのに。
お店には「貸し店舗」の張り紙が。
・・・あとで聞いたのだが。
去年の夏、マスターが還暦を迎えたのを機に店を閉めるつもりが惜しまれつつ延期され・・・
2月末でついに閉店してしまったそうな。
惜しい店がまたひとつ消えてしまったorz

手っ取り早く、松屋で牛めしを喰らい、時計台へ向かう。
今日はトロンボーンアンサンブル「ユーラシアンズ」のコンサートなのだ。
ラフォッセのエチュード、キマッてて格好良かったな〜
イウェイゼンのsoloバストロ&8Trombonesのコンチェルティーノも素晴らしかった。
soloが上手いのはもちろん、伴奏パートの1stがかなりキツいのに、最後まで吹き切ってbravo!
・・・でもね。
フィンランディアのノリと勢いと爆音は、響宴だって負けてないから(笑)!

その後はさらに、Jazzクィンテットのライブを聴きにjericoへ。
GA嬢は、いつの間にフラッタータンギングをモノにしたんだろう。なんか悔しい(笑)
午後11時の超神威に乗り込み、駅から歩いて家に着いたら午前1時。
明日は代休を行使したので、ゆっくり眠れる。
・・・と思ったら、なんだか熱っぽい。
東京で感染したか、帰ってきてからの気温差にヤラレたか。カゼをひいたらしい。
病院に行くか。。。

3/7(土)
朝イチで、築地市場へ(笑)
重い荷物を持って市場を歩き回るオレは、さぞや邪魔だったろうな(苦笑)
展示会で知り合った人のお店で、タイラ貝と白ミル貝を幾つか買ってみた。安っ!

今日の午後は、かつハモ。
そのために午前中の便で帰るハズだったのだが。。。
悪天候で旭川からの便が大幅に遅れ、搭乗してからも離陸まで時間がかかり・・・
挙句の果てに、旭川空港の悪天候のため「条件付き運航」だとか。
羽田へ引き返すことも新千歳に降ろされることもなかったが、上空で旋回を続けるハメに。 初めて見て、外観と大きさに衝撃を受けた、白ミル貝。
こいつら、二枚貝の意味がまったく無いんじゃ(笑)?
おかげで、自宅に辿り着いたら午後2時。かつハモには間に合わんなorz

吹雪が酷かったので、今週は超神威で札幌へ。
遅れて練習に着いたら、スラ行の冒頭は終わっていた。。。
そして今日は、ガイーヌの初合わせ。
「剣の舞」で吹きまくっていたら、早々にバテてしまい・・・
「山岳民族の踊り」で瀕死に陥り、「レスギンカ」でトドメを刺される(爆)

練習後は、築地で買ってきた貝を刺身に。
ミル貝なんて捌いたことはなかったが・・・ネットで検索したらすぐに出てきた(笑)
コレって可食部が意外に小さいんだねー。内臓も喰えたらいいのに。
まあ、どちらの貝も、なかなか美味しいモノだったな(笑) ・・・使用後(笑)
右が白ミル貝で、左がタイラ貝。
カロリーを控えつつ、国士無双を飲んで寝る。

3/6(金)
任務は今日で終了。
時間が無い中での展示会の撤収作業はキツかったが、その後にはお楽しみが。
すみだトリフォニーホールにて、新日本フィルの演奏会に行くのだ♪
実は同時刻に日フィルの演奏会もあったのだが、曲目が・・・

 日フィル ベートーヴェン/Vln協奏曲
エルガー/交響曲第1番

 新日フィル ドビュッシー/牧神の午後のための前奏曲
ラヴェル/ラ・ヴァルス
ベルリオーズ/幻想交響曲

思いっきり悩んだ末、ダニエル・ハーディング指揮の「幻想」を選ぶことに。 休憩中なら撮ってもいい・・・よね?
「幻想交響曲」ではこのとおり、ハープを4台も使用ww
しかも奮発してS席(しか空いてなかった。。。)
エルガーの1番をライブで聴くというのも、捨てがたかったけどな〜
またも列車トラブルに巻き込まれてドビュッシーには間に合わなかったが、別にイイや(爆)

ハーディングの指揮は、ラ・ヴァルスを見事に纏め上げていた。
隣にいたオーケストラ通を気取った奴(学生か?)はキワモノとしてコキ下ろしていたが・・・
ウンチク語るなら、他でやれ。いい演奏だっただろーが。
幻想交響曲では、面白い仕掛けが幾つか。
中でも印象深かったのは、「怒りの日」のフレージング。目からウロコだったなー。
箱山氏のアルトと、門脇氏の爆音も聴けて満足だった(笑) 終演後のサイン会にて。
オレはまあ、CD買ってまでサインを求めはしなかったが(笑)
都内のホテルで、ビール飲んで爆睡。

3/4(水)
今日から仕事で幕張。
F○○DEX JAPAN2009でブース張り付きなのだ。
で、呼び込みで「○○いかがですか〜」とか何度も言ってると、たまに言い間違えるよね。
「こだわり無添加の生餡子(あんこ)」のはずが・・・
「こだわり無添加の(自主規制)」とか(爆)

国際食品見本市だけあって、その規模も最大級。
試食品の種類もかなりのもので、期間中はカネを払って昼メシを喰う必要なんて無かったり。
・・・いやいや、これも情報収集ってコトで。
この日は京葉線にトラブルが。
ホテルに着く時間が遅くなり、しかも近くにメシを喰うような店もなし。 幕張メッセのすぐ近くで、桜前線をうっかり捕獲。
恐るべし、千葉みなと(笑)
コンビニ弁当と白いエビスで一杯やって寝る。

3/1(日)
今日は朝から仕事・・・ではないが。自発的なこととはいえ、楽しいことではまったくない。
手応え薄。こりゃダメだろうな。。。
意外なところで、水産オケ関係者に遭遇(笑)

その後は気を取り直して温泉へ行くことにして、とりあえず定山渓方面へ。
明日は札幌で一仕事なので、旭川へ帰る必要がないのだった♪
途中で空腹に耐えかねて、藤野の生協横にあった「うす皮鯛焼き たんぽぽ」へ。
「薄皮鯛焼き」は最近あちこちで見るけれど。。。
ここは別のチェーン系列なのか、皮のサクサク感が全然違ってオレ好み。
香ばしい「キャラメルクリーム」と甘さ控えめで豆乳の香りが生きた「豆乳クリーム」。
2つも喰らってしまいったが、どちらも美味かったなー。

今日は初めて、小金湯温泉の「まつの湯」へ行ってみた。
露天風呂に浸かっていたら、十数名の団体が現れてあっという間に満杯に。
彼らは近くでスノーモービルに興じていたようなのだが、思いっきり「刺青」入ってんじゃん(苦笑)
その中で下っ端と思われる「しんたろう」なる人物が「てっぺいさん」に媚びへつらっていて、なんか笑えた(爆)
久しぶりの「単純硫黄泉」。いい風呂だったなー。ここはまた来よう。
軽く飲んで、寝る。