2007年6月
| 6/30(土) | |
| 昼下がりまで仕事。急遽、来週に3日間も出張が入ったので、その分頑張らないと。 | ![]() |
| ・・・まだ、終わらんよ! | |
| 今日は日帰りなので、高速バスで札幌へ。 | |
| 菊水で降りて、そこから環状線を走る路線バスで白石へ。 | |
|
|
|
| オケの練習は久しぶりにマエストロ登場。 | |
| 今日この日に何故「こうもり」と「アルル」なのかは置いといて、ブラ1はマエストロの初練習。 | |
| 今日のコラールは、まあまあ。本番でこれくらいの演奏が出来ればいいんだが。 | |
| ところで。 | |
| 最後のフォルテ2つのコラールでトロンボーンに穴が開いている箇所があるのだが。 | |
| 予想通り、そこは補って(?)吹くように指示が。 | 今日のおまかせは・・・ エリンギ唐揚げ,鶏肉きくらげ炒め,サバみそ煮,ポテトサラダ |
| 「無駄な音は1つもない」のはそうだろうが、足りない音はあるよなー。 | |
|
|
|
| 練習後は、チェロの助手に札幌駅まで送ってもらう・・・途中でメシを喰っていくことに。 | |
| 新琴似の札樽道下(ぜんぜん途中ではないが)にある「木馬」なる店へ。 | |
| ここは1品料理を各自セレクトして定食にできるシステムだが・・・。 | |
| 面倒なので(爆)、おまかせ880なるセットを注文。 | |
| 本当に何が来るかわからなかったが、美味しかったな。ここはまた来よう。 | |
|
|
|
| 帰りは最終の超白矢。めっちゃ混んでた。。。 | |
| 通路側が空いていた自由席に座ろうと、「ここいいですか?」と訊いたら。 | |
| 窓側に座っていた女性がすごく嫌そうな顔をしてシカトしやがったので。 | |
| こちらも無言で座ってやった(笑) | |
| 自分が同じことされたら・・・ってのをちょっとは考えろよな。この、(自主規制)が。 | |
|
|
|
| 0時半。帰宅してビール飲んで、明日は朝が早いのでとっとと寝る。 | |
|
|
|
| 6/24(日) | |
| いつものように、たまゆらに・・・と思ったら。 | |
| シャンプーの類を忘れて来たことに気づく。買うのはアホらしい。 | |
| ・・・と、二十四軒にも「花ゆづき」なるスーパー銭湯があったのを思い出した。 | |
| 入館料は600円で、石けん・シャンプーが設置してあるので、そこへ行くことに。 | |
| サウナで30分くらい頑張ったら、1.5キロ落とせた。 | ![]() |
| 昨夜はそれだけ飲んだってことか(笑) | |
|
|
|
| モバイル君1号でいろいろ作業しつつ、午後2時になったのでキタラへ向かう。 | |
| 今日は札響の第500回定期演奏会。曲目は、マーラーの交響曲第2番「復活」! | |
| オレが買えたチケットはS席で、LBブロックのセンター寄り。 | |
| 4月中だったにもかかわらず、SS席は完売。S席もほとんど売れていたのだった・・・。 | |
| とりあえず、自分の席にパンフ置きに行くと・・・なぜか隣の席に女医が(笑) | |
|
|
|
| 以下、オレ的感想。 | |
| ■冒頭の低弦がかなり揃っていて(失礼)、驚き。 | キタラ2Fのテラスから。 客さんが次々とやってきて、今日のホールはほぼ満席。 |
| ■作曲者の指示では(たしか)1楽章と2楽章の間を5分間空けることになっているのだが。 | |
| 今日はここでは1〜2分間、小休止。普通はこの指示は無視することが多いんだとか。 | |
| 作曲者の意図にできるだけ沿う・・・ってことかな? | |
| ■4楽章のコラールは、音程・バランスともに素晴らしかった。 | |
| その上で、ダイナミクスの差をしっかりつけてたし。 | |
| 同じコラールでも、さすがにブラ1の方が易しく思える。 | ![]() |
| ■1番トロンボーンのsoloも、すんばらしい演奏。 | |
| ああいう人たちは、どうやってプレッシャーをコントロールしてるんだろうか。。。 | |
| 永遠の課題である。 | |
| ■クライマックスの、オケ&合唱&オルガンのtuttiは感動モノ。 | |
| 拍手に力が入りすぎて、手首を痛めた(爆) | |
| とまあ、いい演奏会だった。来て良かったよ、ホント。 | |
| 仕事断りまくった甲斐があったな(笑) | |
|
|
|
| 楽器を吹きたくなったが、 | にんにくの芽定食。 味付けはチンジャオロースのにんにくの芽版って感じだ。 |
| 帰りは実家で食材を補給。先週から実っているという、苺を箱でもらった。 | |
| しーたけ飯店で「にんにくの芽定食」を喰らい、帰路につく。 | |
| 運転しながら苺をつまんでいたら、帰る頃には4分の1無くなっていた(笑) | |
| 大河ドラマとN響アワー見て、ビール飲みながらいろいろ作業して、寝る。 | |
|
|
|
| 6/23(土) | ![]() |
| 午前中は歯医者。 | |
| うっかり寝坊してしまったので、超高速移動で無事に到着。 | |
|
|
|
| 午後はかつハモ。 | |
| そろそろ譜面の整理をしたいんだが。。。 | |
| 2つのパートを行ったり来たりしてると、ワケがわからん。 | |
| でも、まだまだ変更とかありそうだし。うーん。 | メヌキとイカの刺身。 特にメヌキは脂が乗って、美味。 |
|
|
|
| 夜はオケの管分奏。 | ![]() |
| 1時間半、ドンファンをやって今日はおしまい。 | |
| 暑さで管楽器の音程は上がりまくり。 | |
| もう、どこに付けたらいいのかわからんよ。あれでは・・・。 | |
|
|
|
| その後はおし鳥。 | |
| いつも通り、一人でサクッと飲んで帰るつもりが。 | |
| OBオケの練習があったらしく、若者(というか現役の年寄り)が続々と。 | |
| 一人で飲んでいられる雰囲気ではなかったので、ついつい合流。 | |
| 結局最後まで居てしまい、思わぬ深酒を飲んでしまった。 | 今日は、2個連続で「大当たり」で悶絶(爆) |
| 車中泊。 | |
|
|
|
| 6/17(日) | |
| 昼近くまで、惰眠。 | ![]() |
| やる気が出ないけれど、仕方ないので出勤。 | |
| 昨日の培地が面倒くさいことになっていたので、必要な操作を済ます。 | |
|
|
|
| そういえば、今日は旭川フィルの演奏会だったっけ。 | |
| 今から行けば30分遅れ程度で入場できる・・・と思い、クリスタルホールへ。 | |
| ・・・がしかし。 | |
| 今日の演奏会は市民文化会館だったようだ(爆) | |
| 来た道を再びチャリで爆走し、会場へ。 | |
| 誠に残念なことに、前半最後の「ブラ1の4楽章」が終わりかけていた。 | |
| 萩原さんのコラール、聴きたかったなorz | |
| しっかしまあ、音響の悪いホールだよ。ここは・・・。 | |
|
|
|
| ところで、この演奏会のタイトルは「旭川フィルカンタービレ」。 | |
| なんていうか、もう「のだめ」丸出しのすげープログラムだな(爆) | |
| でもまあ、これはこれで、ひとつのカタチだとも思うわけで。 | |
| ファミリーコンサートなんかで馴染みの無い曲やるよりは、よほど好感が持てるな。 | |
|
|
|
| その後は、いつもより上流の河川敷(というか河畔林)で楽器を吹く。 | |
| タイスの瞑想曲と愛の想いを続けてさらったら、ベルリオーズが吹けないくらいバテた(爆) | |
| コレを人前で吹いた2年前が、遠く感じるなー。 | |
|
|
|
| あとは帰って大河ドラマとN響アワーを見つつ、肉とビール。 | うーん。なかなか。 |
| Gacktの出番が意外と少なくて、拍子抜け。 | |
| その後は、自分が買った楽譜たちに囲まれつつ、いろいろ更新作業も行う。 | |
| クラシックロイヤルシートのドキュメンタリー「音楽は民族を越えて〜バレンボイムと若者たち 〜」をつい見てしまい。。。 | |
| 寝ようと思った3時には、空が明るかった(爆) | |
|
|
|
| 6/16(土) | |
| 一瞬だけ職場に顔を出し、札幌へ。 | ![]() |
| 午後イチで、今週も歯医者。 | |
| う〜ん、どうなることやら。 | |
|
|
|
| かなり時間があったので、同じビルに入っているマッサージ店へ。 | |
| 1時間、しっかりほぐしてもらう。 | |
| ハラが減ったので、時計台ビル地下のリゾット専門店GAKUへ。 | |
| トマトと夏野菜のリゾット+サラダ&ドリンクで満足。 | |
| ふと、市民会館の解体工事がどれくらい進んでいるのか気になったので・・・ | シェフの気まぐれリゾット+サラダ+ドリンクで980円。 これくらいの内容なら、アリだね。 |
| 何年かぶりにテレビ塔の3Fまで登って上から確認してみたり。 | |
| 地下街で、丸井今井が運営している | |
| 「北のブランド」のアンテナショップの前を通りかかったので、ソフトクリームを喰らう。 | |
| 山中牧場のと、何が違うのかイマイチわからなかったけど・・・。 | ![]() |
| 牛乳って、牧場の違いもあるけれど、季節によって全然味が違うからなあ。 | |
| 歯医者+マッサージ+昼メシ+ソフトクリーム+駐車場代で、ちょうどC万。 | |
| つい使ってしまったな・・・。 | |
|
|
|
| 夜はオケの金管分奏。 | |
| がんばれトランペット。まずはちゃんと入ってくれ(爆) | |
| ローマの謝肉祭、吹きまくれるなら楽しい曲だな。衰えた筋肉のリハビリにもなる。 | |
| 次回の演奏会、前半が終わったらすぐに打ち上がりたいわ(笑) | |
|
|
|
| 練習後は、すぐ帰る。 | |
| 明日は昼にちょっとだけ業務があるのだ・・・。 | 解体は、正面入り口から始まっている模様。 機会があれば、プロセスを追ってみようか。 |
| 仮眠をとりつつ帰宅し、ビール飲んで寝る。 | |
|
|
|
| 6/14(木) | |
| あれから、もう1年が経ったとは。 | ![]() |
| 今日は彼奴の一周忌。 | |
|
|
|
| 線香を上げに行くために仕事を休んだのだが・・・。 | |
| お経上げたりするのは、日曜にやってしまったらしく、夜に仲間内で集まることに。 | |
| 出してしまった休みは取り戻せないので、昼間は仕方なくサービス出勤。 | |
| テキトーな時間に切り上げて、ライラックで札幌へ。 | |
| 列車内で爆睡している間に、終点の新千歳空港まで連行されてしまった。 | |
| これが本日の残念その1。 | |
|
|
|
| 気を取り直して、札幌駅から地下鉄とバスを乗り継いで彼奴の自宅へ。 | |
| 線香を上げ、テレビの画面で在りし日の写真を見ながら、飲んで喰って騒いで偲ぶ。 | 爆睡する前のライラック車内にて。 これは「農業生産法人 当麻グリーンライフ」の甘酒。 かなり濃厚というか、水分が少ないので・・・ 「飲む」よりも「食べる」と言ったほうが正しい表現かも。 最後はつい、箸を使ってしまったよ(笑) |
| 汚点だらけのオレの人生にあって、かなり上位に位置する写真なんかもあったり。 | |
| あれは絶対に外へ流出させてはならない(爆) | |
| ・・・などと盛り上がっているうちに、午後11時。 | |
| うっかり、超白矢の最終列車を逃してしまった! | |
| これが本日の残念その2。 | |
|
|
![]() |
| 気を取り直して、というか開き直って、みんなと同じ時間に帰ることに。 | |
| かあさんが用意してくれた食べ物が余ってしまい、勿体ないのでみんなでお持ち帰り。 | |
| まるで「お惣菜バイキング」みたいで、すごく笑えた。スイカも爆食。 | |
| 不運にも、平日だというのに空いている安宿がなかったので、あきらめてネットカフェへ。 | |
| 横になれて、1食付いて、2,100円ならまあいいか。爆睡。 | |
|
|
|
| 翌朝、始発の超白矢で帰る途中、カバンの底が濡れているのに気づく。 | |
| ・・・!!! | |
| 昨夜、お持ち帰りにした「アスパラのカニあんかけ」がタッパから漏れているではないか(爆) | |
| 以上・・・本日の残念その3。 | 今年の初スイカ。冷えてて甘くて言うことナシ。 おなか一杯食べたあとでも、これは別腹(爆) |
| カニとアスパラの臭いをさせたカバンを持って、まっすぐ出勤。合掌orz | |
|
|
|
| 6/10(日) | |
| 起床。気付けにオレンジジュース500mlを目の前から消してみる。 | |
| 午後イチで確認しなきゃいけない培地があるので、ちょっとダラダラしてから帰路に着く。 | |
| それさえなければ、H大オケの定期を聴きに行けるのハズだったのに。 | |
|
|
|
| 業務終了後、帰宅。 | |
| 快晴なのはイイが、6月だってのに、暑すぎるっつーの。 | |
| 生ゴミが悪臭を放っていて、げんなり。。。 | |
|
|
|
| 気合いの入ったPC作業をしているうちに、夜。 | |
| 来週の風林火山で、ついにGackt演じる上杉謙信(まだ長尾景虎か)が登場。 | |
| さて、いったいどうなることやら(笑) | |
|
|
|
| ふと、友人の日記を見てびっくり。 | |
| アイツの1周忌、繰り上げで今日だったらしい。 | |
| それも、オレが喰いすぎでグッタリしている間に。。。 | |
| 平日に仕事休める算段を立てていたんだが。無念。 | |
|
|
|
| 6/9(土) | |
| 午前中は歯医者。 | ![]() |
| 前回行った検査の結果、またしても昔のヤブ医者による不完全な治療痕を発見。 | |
| なんと、歯茎の奥の方では穴があいているらしい。 | |
| 問題は、その歯が差し歯になってる前歯のすぐ隣であるということ。 | |
| 治療法が限られるらしく、8月のJAOのマラ9に多大なる影響を及ぼしそうな気配。 | |
| ただでさえ、位置的に音への影響が避けられないカンジだというのに。 | |
| あのヤブ医者、どうにかして訴えられないもんだろうか。 | |
|
|
|
| 午後はかつハモ。 | |
| 歯医者で1時間近く口を開けていたせいであろう。いきなりヘロヘロ・・・。 | |
|
|
|
| 夜はオケで、10月の定演曲の初練習。 | 今日の寿司。 見てのとおり、すんばらしい(笑) |
| いやーすごい。ドンファンそこそこ通ったし。パチパチ。 | |
| ブラ1は・・・。これからアレの練習が続くと思うと、憂鬱だねえ。 | |
| 4楽章から先にやってくれたことには、感謝。早く飲みに行ける(爆) | ![]() |
|
|
|
| その後はおし鳥。 | |
| 明日はH大オケの定演なのだが、それに合わせて札幌入りしたメンツと飲む。 | |
| 彼の持参した食材Xなんかを喰いまくり。肉の脂身サイコー(爆) | |
| 寿司喰って白鹿飲んで、かなりいい感じであった。 | |
| その後はベルで2次会・・・と思ったら、店内が満員御礼状態。 | |
| またしても、六宝飯店であんかけ&餃子の肥満コース。 | |
| ・・・のはずが、おし鳥で喰いすぎたのか、全部喰えずに敗北。 | |
| なんということだ! | |
|
|
カメラでは捉えきれない速度で食材を刻む、六宝のマスター(笑) この後オレは、敗北セリ。 |
| 敗北感とともに、車中泊。 | |
|
|
|
| 6/3(日) | |
| けっこう良くなったような気がするが・・・大事を取って、今日も家にいることに。 | ![]() |
| 口惜しいことに、天気がとても良い。おかげで部屋の温度も急上昇。 | |
| 換気のために窓を開けたらスズメバチが入ってくるし・・・家にいてもロクなことがない。 | |
|
|
|
| PCでいろいろ作業→ヨーグルト箱食い→寝る | |
| というプロセスをn回繰り返しているうちに、夕方に。 | |
| ヨーグルト、1.5kg喰ってしまったな(爆) | |
| いい加減、楽器を吹きたくなったので、1時間ほど河川敷で練習。 | |
| ホームレスが対岸からじっとこっちを見ていたけれど、無視して吹きまくる。 | |
|
|
夕暮れの河川敷。 静かな流れは深いねえ。 |
| ふと見ると、ゴミが多いことったら。コンビニ弁当の容器とか割り箸とか。 | |
| 全部拾うわけにもいかないので、自分がいた周りのを拾って帰る。 | |
| 自分が出したゴミくらい、持って帰れよな。まったくよお〜 | |
|
|
|
| 帰宅し、メシを喰って大河ドラマとか見ながら。 | |
| ・・・黒エビスを飲んでしまった(爆) | |
| いや、一応クスリ飲んでから2時間くらい経ってるんですけど・・・ダメ? | |
| なんかダラダラ過ごしつつ、本能の赴くまま爆睡。 | |
|
|
|
| 6/2(土) | |
| 今週はオケもかつハモも練習がないので、家にいる。 | ![]() |
| 先週の打ち上げの後、気温0.5℃の中を酔っぱらってチャリで爆走したのが悪かったのか。 | |
| 今週ずっと、タチの悪いカゼにやられて大変だった。 | |
| 市販のカゼ薬を飲んでいるのに、日を追って悪化していき・・・ | |
| のどが腫れまくって、最終的に39℃まで熱が出る。 | |
| 市販の座薬を使用しても、大して熱が下がらないし。 | |
| 昨日、仕事を定時で切り上げて病院に行ってクスリ打ってもらったら、かなりラクになった。 | |
|
|
|
| ・・・というわけで、今日は一日おとなしく家で寝てることに。 | |
| 晩メシだけ、近所の「地産地消」を掲げるご飯屋さんへ食いに行く。 | |
| ここのご飯は市内農家による、限定生産の古代米(黒米)。 | オカズは鶏唐揚げ+イワシつみれ磯揚げ+ブリ大根。 黒米のご飯、大盛りにすりゃ良かったな(笑) |
| 手づくりの惣菜3品とみそ汁&お新香で950円は、内容と十分に釣り合っているな。 | |
|
|
|
| 今日のところはビールを我慢して、早めに寝る。 | |
| まあ、抗生物質のお世話になっているしねー。 |