| 8/27(日) | |
| ウチで羽化したカブトムシには「ドム(♂)」と命名したのだが。。。 | |
| 最近めっちゃ発情してて、オレの指に対して交尾しようとするほど。 | |
| さすがにちょっと不憫に思ったので、嫁を世話してやることにした。 | |
| そんなわけで職場関係の知り合いの家(幼虫をくれた人だ)へ♀をもらいに行った。 | |
| そのお宅ではやっぱりカブトムシが余っているらしく、2匹も押し付けられてしまった。 | |
| 喜べドム!両手に華だぞ(笑) | |
|
|
|
| さっそくファーストコンタクト・・・と思ったが、金網で仕切って慣れさせることに。 | |
| ♀は大きいのと小さいのが二匹。「ドム子(大)」「ドム美(小)」と命名した(笑) | |
| しばらく様子を見てから金網を取り払うと・・・ | |
| 彼はドム美には目もくれず、ドム子に猛然とアタック&後ろからしがみついたのだが。。。 | |
| ドム子は完全拒否。逆に彼を振り落として逃げてしまった。 | |
| 2〜3度アタックするものの、実に見事な振られっぷり。まあ、がっつきすぎだよな(笑) | |
| そして彼はドム子に近づくことはなくなったのだが、ドム美には全く興味ナシ。 | |
| 昆虫の世界にもドラマがあるんだねえ。身につまされる思いすら(爆) | |
|
|
|
| 河川敷で楽器を吹いて、帰宅。 | |
| 晩メシは・・・今日も残り物の豆腐&煮豆だ。 | |
| 厚労省が定めたイソフラボンの一日摂取量の上限値は30mgだったか。 | |
| 軽く超えてると感じるのは、気のせいではあるまい。 | |
| ビール飲んでテレビ見てGジェネやって、寝る。 | |
|
|
|
| 8/26(土) | |
| 午前中は爆睡。 | |
| ここのところずっと、睡眠時間削って仕事してるからなあ。 | |
| ・・・まあ、P氏よりは遥かにマシだろうけど。 | |
|
|
|
| 午後はイベントの仕事。 | |
| 猛暑のせいもあってか人通り自体が少ない。 | |
| ましてや、通りすがりの人たちに新商品の試食&アンケートに協力してもらうのは大変だ。 | |
| 新聞で告知しただけで人が殺到して試供品が足りなくなるなんて、ありえないっつーの。 | |
| どこぞの見通し大甘なバカ上司のせいで余りまくった試供品。 | |
| オレらで山分けするにも限度があるわい。 | |
|
|
|
| 後始末をして家に着いたら午後6時。練習が始まる時間だな(爆) | |
| 今から行っても無意味なので、さっき余った豆腐と煮豆と豆乳カステラをツマミにビール。 | |
| そして1週間ぶりにGジェネやっているうちに気を失ってしまった。 | |
| そろそろ気をつけないと、風邪ひくな(笑) | |
|
|
|
| 8/20(日) | |
| 起きてベッドから降りようとしたら、足元にカブトムシ発見(笑) | |
| エサを与えて飼育ケースに戻し、フタには重しを載せた。 | |
| オレも彼と同じエサ(=バナナ)を喰らい、仕事へ。 | |
|
|
|
| 帰宅し、駒大苫小牧の決勝戦を見ながらダラダラとGジェネ。 | |
| 延長15回引き分け。すげえ試合だったなー。 | |
| もう、両方優勝にしてしまえばいいのに。 | |
|
|
|
| 本当なら試合が終わってから河川敷に行こうと思っていたが、既に夕暮れ時。 | |
| あきらめて笑点を見てしまった。 | |
| ちなみに、GジェネはF-91の開発に成功。 | |
| 実は本編はまだ、ファーストガンダムさえ終わっていないんだけどな(爆) | |
|
|
|
| この2週間、展開してきた体脂肪減少大作戦。 | |
| クソ暑い中、さらに運動するという無茶をしたおかげか・・・基本体重が3キロ減少。 | |
| チャリで1日15km。合計で100kmは走ったかな(笑) | |
| せっかく減らした体重なので、今後はこれを維持できるように頑張ろう! | |
|
|
|
| 8/19(土) | |
| 今日の昼間はアンサンブルで遊ぶ予定だったが・・・ | |
| ドタキャンが相次ぎ、4重奏さえ組めない状況になってしまったので中止に。 | |
| ・・・たまにはこんなこともあるか。 | |
|
|
|
| とりあえず、たまゆらで汗を流してからいつもの湖畔へ。 | |
| 少しばかり楽器を吹くことにした。 | |
| 疲れたので、駒大苫小牧の試合をラジオで聞きながら・・・Gジェネ(爆) | |
| 早くもν-ガンダムを入手してしまった(笑) | |
| そして、駒苫はついに決勝進出! | |
|
|
|
| 夕方は予約していた歯医者へ。 | |
| いろいろあって、今日は少し時間がかかってしまった。 | |
| 今日のオケの練習は、管分奏。 | |
| かなり遅刻したけれど、結果的にそれでよかったらしい。 | |
| まあ、コンチェルトは出番少ないし。 | |
|
|
|
| 明日は午前中の仕事なので、練習後すぐに帰ることに。 | |
| 家に着いて、まずはカブトムシにエサをやろう・・・と思ったら。 | |
| 飼育ケースのフタを持ち上げて逃走を図っていたことが発覚。 | |
| 部屋中探し回ったけれど、見つからない。 | |
| 代わりに、とんでもないものを見つけてしまった。 | |
| 冷蔵庫の下から、完全に干からびた小さなカニが(爆) | |
| 2004年。スーパーで買ってきた食用サワガニに情が移って飼い始めたんだっけ。 | |
| 2匹のうち1匹は謎の死を遂げ・・・残る1匹は水槽から逃亡。 | |
| 結局発見できずに今に至っていた訳だが、こんなところで力尽きていたとは。合掌。 | |
|
|
|
| 部屋のどこかに居ることは間違いないので、また明日探そう(爆) | |
| ビール1本飲んで、寝る。 | |
|
|
|
| 8/13(日) | ![]() |
| 起床し、たまゆらへ。 | |
| 昨夜飲んだビールの量が多かったようで、体重計では2キロ増。 | |
| 少々危機感を抱いたので、サウナで粘って1.5キロの水分を抜いた。 | |
|
|
|
| 昼はICHIROへ。実家のヒトたちと一緒にランチをとる。 | |
| 美味しゅうございました(笑) | |
| 前菜+スープ+魚料理+肉料理+デザート+ドリンクで、お代はいくらだったのか。 | |
| すべて実家で負担してくれたので、あえて聞かないことにした(笑) | |
|
|
|
| その後はKitaraにて、札フィルのビラはさみ。 | Kitaraで時間をつぶしていて発見した、イトトンボ。 街のど真ん中にも、いるんだねえ。 |
| そのままN高OBオケの演奏(魔笛・スラブ行進曲・ブラ1)を聞く。 | |
| ついうっかり、スラブ行進曲を聞きながら寝てしまった(爆) | ![]() |
| ブラ1のトロンボーンのAは、いい出来でした。やるねえ、M上君。 | |
|
|
|
| 演奏会終了後、楽器が吹きたくなったので金管部屋にお邪魔。 | |
| お盆で人がいないのをいいことに、吹きまくり。 | |
| 帰るのが遅くなったけれど、いい練習ができた。 | |
|
|
|
| 札幌方向とは対照的に道が空いていたので、日付が変わる前に帰宅できた。 | |
| 2日ぶりのエサをカブトムシに与えたら、すごい勢いでむさぼり喰っていたな(笑) | |
| ・・・週末に家を空けるオレを、許しておくれ(爆) | |
| 彼のお気に入りは、バナナ。 食いついたらもう、微動だにしない(笑) |
|
|
|
|
| 8/12(土) | |
| がんばって早起きし、札幌へ高速移動。 | ![]() |
| ここ数日の真夏日で疲労がたまっていたようで、途中で強烈な眠気が。 | |
| 某SAでちょっとだけ仮眠をとったつもりが、気付けば爆睡。 | |
| 早起きしたのを台無しにして余りある時間になっていた・・・ | |
| そんなわけで、午前中のトリオの練習は遅れて開始。 | |
| ・・・ちょっとは練習してから来いよな(爆) | |
|
|
|
| ヴィクト○アのサラダバーで葉っぱの類を大量に摂取し、本日の昼メシとする。 | |
| その後は山中で練習してから、自分ひとりで墓参り。 | |
| 父方と母方の墓が同じ墓地にあるというのは、確かにラクでいいな。 | |
|
|
|
| 夜は高校の部活の同期会。 | 山の中でヘビに遭遇・・・と思いきや。 鳥につつかれたらしく、腹にケガして死んでいた。合掌。 |
| といっても、オレの一年下の同期会なのだが、今となってはもう誤差の範囲だ。 | |
| 何よりオレの同期なんて、声かけても何人集まるかどうか。 | |
| 今日の飲み会、どういうわけか男はオレ一人だけ。 | |
| ハーレム状態でウハウハ・・・だったのか? | |
| 今度は是非、O君も呼んであげてくれ(笑) | |
| 今日も暑かったし、終電までひたすらビールばかり飲み続けてしまった。 | |
| ところで、2次会で行った店はいろんな意味でインパクトがあった。 | |
| 「時間無制限飲み放題2,000円」(爆) | |
| いくつかルールがあって・・・ | |
| 1.寝たら退場 | |
| 2.吐いたら退場 | |
| ・・・・ | |
| まあ、当たり前か(笑) | |
| 終電に合わせて解散してしまい、少々物足りなさを感じつつ車中泊。 | |
|
|
|
| 8/8(火) | |
| 我が家に新たなる住人(?)が。 | ![]() |
|
|
|
| 話は2ヶ月ほど遡るが・・・ | |
| 以前、職場の同僚の知り合いからカブトムシの幼虫を2匹もらったのだった。 | |
| なんでも、庭先の朽ち木の山を片付けようとしたら幼虫が数十匹出てきたそうな。 | |
| あちこち配っても捌ききれずに、ウチの職場にも来たらしい。 | |
| 新聞紙の上で蠢めく30匹以上の幼虫を見て、女性職員がビビリまくっていたな(爆) | |
| そのときの幼虫は、昆虫マットと一緒にバケツに入れて玄関に放置しておいたのだが・・・ | |
|
|
|
| ・・・ここで話を戻そう。 | |
| 帰宅時に、バケツから何やらガサゴソ音がする。 | |
| 昆虫マットを突くと陥没。そしてそこから♂のカブトムシの角が出てきてビックリ。 | |
| 昔、クワガタの幼虫を何度か羽化させたことがあったけど、全部♀だったんだよな(笑) | 羽化して姿を現した、カブトムシ(♂) 彼はこの後、自力で這い出ることができませんでした(笑) |
| そんなことがあったので、♂のカブトムシでけっこう嬉しかった。 | |
| で、気がついた。もう1匹は・・・死んでしまったのか?サナギになってるのか? | ![]() |
| それを確かめるべく、バケツの中身を恐る恐るひっくり返す。 | |
| が、どちらも発見できず。死んだとして、そんなすぐに跡形無く土に還るんだろうか。。。 | |
| とりあえず、彼のために環境作り。 | |
| マットを新しくして、割り箸を束ねて木の幹に見立てる。 | |
| あとはエサ。我が家には今フルーツの類はないし・・・ | |
| !!! | |
| 日曜日、袋一杯に取った野いちごを車に置きっぱなしじゃん(爆) | |
| 丸2日間、高温の車内に放置されていた、野いちご。 | |
| 熱くはなっていたが、奇跡的に腐ってはいなかった。。。 | |
| 2〜3個潰して彼に与えたところ、ピクリともせず汁を吸いまくっていた(笑) | |
| 彼に名前を付けてあげよう。何がいいかな? | |
|
|
掴めるモノにしがみ付き、よじ登るのが彼らの本能らしい。 登りきって、あたふたしている様子が何ともカワイイ。 |
| あ。寝る前に野いちごジャムを製造しました(笑) | |
|
|
|
| 8/6(日) | |
| 気力を振り絞って午前中から行動開始。 | ![]() |
| まずは、たまゆら。アルコールと過剰な水分を落とす。 | |
| 楽器が吹きたくなったので、旧研究フィールドへ。 | |
| がしかし。 | |
| 久しぶりに訪れた、いつもの場所にゲートが設けられて入れない。 | |
| 見た感じ、隣接するパークゴルフ場の敷地が拡がったような印象だが・・・ | |
| 「北区歴史と文化の八十八選」の一つがこの奥にあるというのに、コレはいいのか? | |
| 仕方なく、釣り人がいない水辺を探してそこで練習。1時間くらいは吹けたかな。 | |
| ふと足下をみると、そこには赤い実が。 | |
| ・・・野いちご発見! | |
| でもまあ、こういう場所のって酸っぱいだけなんだよなあ。 | |
| ・・・と思いつつも、喰ってみると意外に甘くて美味しい。 | 近くでラジコン飛行機飛ばしてた奴らがウザかったが・・・ 音量ではこちらの勝ちなので、ガマンしてやった(意味不明) |
| そういうわけで、練習を中断して野いちご狩り。コンビニ袋1つ分を収穫できた。 | |
| 家に帰ったら、これでジャムを作ろう♪ | |
|
|
![]() |
| 午後は演奏会をハシゴした。 | |
| 一つは、友人が組んでいる金管アンサンブル「Blast Brass Sapporo」 | |
| もう一つは、「亀谷彰一トロンボーンリサイタル2006」 | |
| 札幌はこの日も真夏日。外が暑いのはもちろんだが・・・ | |
| トロンボーンリサイタルの会場だった札幌時計台の2Fは熱がこもって大変なことに。 | |
| ああいう体型の亀谷氏はもちろん、共演者の女性トロンボニストたちもつらそうだった。 | |
| 言わずもがな、お客さんも(笑) | |
| 同じ時間帯に吹奏楽コンクールの地区大会があった割に、盛況だったかな。 | |
| それにしても共演者のIさん、上から下まで伸びのある非常にいい音をしていた。 | |
| どうやったら無理なくあんな音が出せるんだろうねー。 | 偶然見つけた野いちご。 中には市販のイチゴ並みに甘いモノもあった。 |
|
|
|
| その後は打ち上げをハシゴ。 | |
| 1つは、トロンボーンリサイタルの打ち上げ。図々しく同席させていただいた。 | |
| 蒸し風呂のような会場にいたせいで、ジンジャーエールが進むことったら。 | |
| 車の運転でビールが飲めない分、割り勘負けしないために「肥満の素」を相当飲んじまった。 | |
| Iさん、どう見ても20代だと思っていたが、オレと同い年であることが判明。 | |
| いろいろ聞きたいことがあったのに、勿体ないことをしたなー。 | |
| で、もう1つが某アンサンブルファミリーのコンクール打ち上げ。 | |
| 帰るついでにちょっと様子を見に行ったら、誘惑に耐えきれずビールを飲んでしまった(爆) | |
| あとはもう、堰を切ったような勢いで。 | |
| 「君子危うきに近寄らず」・・・昔のヒトはいいこと言うなあ(笑) | |
| 結局帰れなくなり、そのまま車中泊。気付けば3連泊だな(爆) | |
|
|
|
| 翌朝、6時起きで出発。 | |
| ラジオ体操に集まる小学生に気をつけながら、高速移動を経て帰宅。 | |
| なんとかダイレクト出勤は免れはしたが、3日間の不摂生&寝不足でダメ人間。 | |
| ・・・週明けから廃人28号(爆) | |
|
|
|
| 8/5(土) | |
| 7時半起床・・・というか実家からの電話で起こされる。もう30分寝ていたかった・・・ | |
| とりあえず、葬儀が行われる寺へサクッと移動。 | |
| 事を知らされたのが札幌へ来てからだったので、礼服などある訳ない。 | |
| 親戚から借りられると聞いていたのだが、サイズが小さすぎ。 | |
| 仕方ないので、先々週に結婚式で使用した黒っぽい(が黒ではない)スーツを着用。 | |
| 車に積みっぱなしにしておいたのは幸いしたが・・・ | |
| その日のサッポロビール園で喰ったラム肉のニオイが付着していた(爆) | |
| ・・・にしても、今年は葬式が多いな。 | |
|
|
|
| 午後は、かつハモ。 | |
| 相変わらず、ワルツのベースパートは疲れる。。。 | |
| 今日この練習がなければ、拝み倒してでもOBオケでブラ4吹かせてもらったんだが。 | |
| 川越氏の棒でブラ4吹く機会は、もうない・・・だろうな。 | |
|
|
|
| 手稲の極楽湯でひと汗流し、オケの合奏へ。 | |
| 暑さと寝不足で疲れていたのか、運転中に睡魔(魔王級)に襲われたので仮眠。 | |
| 起きたら1時間経過していて(爆)、大幅に遅刻してしまった。 | |
| 今日の合奏にはラッパのTさんが遊びに来ていた。 | |
| あれくらい気合いの入ったラッパを吹いてくれれば、こっちも少しは燃えるんだがなー。 | |
| 合奏終了後もしばらくの間は練習場が使えたので、居残って個人練習。 | |
|
|
|
| 車のテレビをつけると、なんと「スウィングガールズ」を放映中。 | |
| 然るべき場所に移動して、ビールを片手に映画鑑賞モードに突入。 | |
| それからベルで飲んでいるCRAZY-K氏たちと合流しようと思っていたのだが。。。 | |
| 見終わるのとほぼ同時に寝てしまった(笑) | |
| しかし2時頃、ある悪友たちからの電話で叩き起こされた。 | |
| ・・・そして誘われるがままに、ススキノへ(爆) | |
| 明るくなってから帰宅(?)して車中泊。 | |
|
|
|
| 8/4(金) | |
| ある同僚が抱えている案件に問題が発生したらしいのだが、当の本人は出張で不在。 | |
| 当然、代わりに誰かが対応しなければ、という話になるのだが。 | |
| 自分がフォローしてもらえるのは当たり前、逆の立場では必要以上に恩着せがましい。 | |
| そんな奴のために頭下げて回るなんて、まっぴら御免。 | |
| ・・・という同僚が続出し、オレも便乗して代休を行使して逃げ出したのだった(笑) | |
| 日頃の行いがもたらした、実にわかりやすい結果であるな。 | |
| オレも知ーらないっと(爆) | |
|
|
|
| 明日に控えた大学のOBオケの練習があるというので、行ってみようと思いついた。 | |
| 札幌へ向おうとして家を出てわずか数分で、愛車のエンジン周りから異常な音が。 | |
| ディーラーで診てもらったところ、2時間くらい要するとのこと。 | |
| 時間もあることだし、久しぶりに成分献血に行ってきた。 | |
| 血管に針を刺した人がヘタで、ハデに内出血。 | |
| 自分のミスをオレの血管のせいにするのは、いかがなモノかと。 | |
| ところで、今日はちょうど献血のキャンペーン中だったらしい。 | |
| 市内の某有名ホテルの食パンを1/2斤くれたが、今から自宅を空けるオレに、どうしろというのだ(笑) | |
| 愛車の修理はできたものの、部品交換が望ましい状況とのこと。 | |
| とりあえずは応急処置してくれたが、次に再発したら、もう交換しかないらしい。 | |
| そのときは、部品代で4万とのこと。痛いな・・・。 | |
| そんなことをしているうちに、もう夕方。 | |
| さっきの食パンをむさぼりつつ、高速移動でサ館に着いたら7時半だった。 | |
|
|
|
| 金管部屋では大先輩Oさんと現役の若者がオケスタをやっていた。 | |
| OBオケのトロンボーンパートは元気なお年寄の皆さんで間に合っている様子。 | |
| そこへ行っても無意味なので、一緒にオケスタやアンサンブルで遊んでもらった。 | |
| 女の子が「最近おもしろい曲を見つけたんですよ〜」と言って出してきたのは・・・ | |
| 「待ちぼうけ」(爆) | |
| 吹いてあげたはいいのだが、最近の学生はどんな練習をどれくらいしているんだろう? | |
| ♯3つや♭4つの譜面が読めないというのも、いかがなモノか。 | |
|
|
|
| いつの間にか親からメールが来ていた。 | |
| 「○○のおじさんが亡くなって、明日9時から告別式。場所は・・・」 | |
| おいおい。もう通夜が終わってんだろ。礼服なんて持ってきてないし。 | |
| ホント、ウチの親ってどうでもいいことは朝5時とかに電話してくるくせに、肝心なことは教えてくれないよなあ。 | |
| だいたい、姪っ子が生まれた時も、知らされたのが2ヶ月後だったし。 | |
| いつか必ず報復してやるから、待っていろ(爆) | |
|
|
|
| サ館を出発して、おし鳥へ。OBオケの練習後だけあって、珍しい面々が来ていた。 | |
| 寿司,CRAZY-K氏提供の食材X,合鴨の燻製なんかを結構な量喰ってしまった。 | |
| その後は引き続きベルに突入。少数で3時過ぎまで飲んでお開きに。 | |
| 車中泊。 | |