日記といっても、週末の出来事。
何か変わったことがあれば、その都度。
| 12/31(日) | |
| 午前中はタワレコで何気にCDを物色。 | |
| ついつい余計なモノまで買ってしまった。 | |
| 午後はたまゆら。 | |
| 右肩上がりの体重に歯止めをかけんがため、サウナで粘ってみる。 | |
|
|
|
| 晩メシは実家にて。 | |
| 道産黒毛和牛も使ったすき焼きなのだが・・・。 | |
| あんなイイ肉なのに、割り下で他の具もろとも煮込んでしまうとは。 | |
| ・・・がっかりだよ!! | |
| さらにビール飲んで、年越し蕎麦も喰って、おまけにミカンまでも。 | |
| 姪っ子と遊んであげて(もらって?)少しはエネルギーを消費したかもしれないが。 | |
| 明らかに喰いすぎである。。。 | |
|
|
|
| 結果は予想通りとはいえ、せめて3分間くらいは闘ってみろよな、元横綱(爆) | |
| 年越しは、東フィルジルベスターのカウントダウン「威風堂々」で。 | |
| 実家では特にやることもないので、午前1時には寝る。 | |
| いまどきISDN回線(しかも定額ではない!)でネットは見られないよなー。 | |
| FTPサーバーへの接続中にタイムアウトになるので、HPの更新もできんよ。 | |
|
|
|
| 12/30(土) | ![]() |
| 引き続き、実家の餅つき。 | |
| このイベントがあるうちは、年末に実家に帰ってくる気になるな。 | |
| もち米の火の通り具合がよろしくないため、開始時間がかなり遅れてしまった。 | |
| その後は、町内某所にてtTQの練習。 | |
| う〜ん、ヤバイ。 | |
|
|
|
| 昼まで練習し、次は某オケの練習で札幌へ。 | |
| せっかく頑張って行ったのに、トロンボーンはオレ一人。N良さん、どこ行ってるんですか! | |
| 先に4楽章やってもらったりとか、気を遣ってくれてるのにすいません。。。 | |
|
|
|
| その後は、おし鳥へ。 | |
| 1年間お世話になったマスターへ、今朝ついたばかりの餅を持っていく。 | |
| 今年のファイナルおしは、はれんち@沼田と二人きり。 | |
| ・・・貸切りみたいだね(爆) | |
| 今日はつぶ刺とマグロ刺が非常に美味であった。 | |
| そのほか、寿司をつまんでビールと焼酎を飲んでるうちにお開きの時間。 | |
|
|
2006年最後の寿司。 ウニ・イクラはもちろん、ツブとマグロも極上の寿司ネタである。 |
| 今夜はホテルで爆睡。 | |
|
|
|
| 12/29(金) | |
| 仕事納めの後、まっすぐ帰宅して晩メシの用意。 | |
| 何とか冷蔵庫内のナマモノは始末できて、ひと安心。 | |
| その後は、年賀状の印刷作業。 | |
| 面倒くさいけれど年賀状は出さないと、それだけ友人の音信不通が増えてしまうからなあ。 | |
| それが終ったら、今度は部屋の掃除。 | |
| 掃除といっても、時間がないし大したことはできませんが。 | |
| とりあえず、テレビの前と台所をテキトーに片付ける。 | |
| トイレと風呂場を掃除しようとしたまさにその時、照明の電球が切れてしまった。 | |
| ・・・これは不可抗力、ということで掃除はまたの機会に(爆) | |
|
|
|
| 帰省中の着替えとか、いろいろ準備して実家へ向けて出発したのが午前2時過ぎ。 | |
| 睡魔に襲われるのは、至極当然。 | |
| 仮眠を取りつつ実家へ向かい、着いたら朝6時。 | |
|
|
|
| 12/25(月) | |
| 帰宅後、昨日の残りの肉とケーキをサクッと片づける。 | |
| ・・・ここまではよいのだが。 | |
|
|
|
| 体重がエライことになっておりまして。 | |
| ベースラインが先月比で3キロ増。 | |
| 非常事態宣言である(またかよ・・・) | |
|
|
|
| 「家に帰るまでが遠足」「打ち上げから生還するまでが演奏会」であるように・・・ | |
| 喰って太った後の減量も含めて、「肉とケーキを喰らう日」。 | |
| これは、苦行なのだよ(爆) | |
|
|
|
| 12/24(日) | |
| ホテルを出て、たまゆらへ。 | |
| ビールで過剰に摂取した水分をサウナで排出。 | |
| つーか、オレってもしかして腎機能弱ってる? | |
| それにしても、ドカ雪降ったねえ。 | |
|
|
![]() |
| 午後は某アンサンブルファミリーの演奏会を聴きにサンプラザへ。 | |
| 寝不足だったので、開演まで車内で寝ていたら・・・ | |
| うっかり寝過ごして、慌てて入ったら第1部が終了していた(爆) | |
| それでもアンサンブルやビッグバンドなんかは聞くことができて、楽しかった。 | |
| ・・・もろサンタ、ハマりすぎ(笑) | |
| ついでに事務所へ寄って、響演のためのホール使用申請も済ませてきた。 | |
| 現金を支払ったので、これで後戻りはできんな(笑) | |
| 「第8回トロンボーンアンサンブルの響宴」は2007年3月16日(金)に決定しました。 | |
| 平日開催だが、参加メンバーの都合上、この日しかないのだったorz | |
|
|
蒸し餃子定食。(鶏ロースト試食品付き) 焼き餃子もいいけど、蒸し餃子も美味であるな。 |
| ドンディーヌの終楽章を延々とリピート再生しながら帰路につく。 | |
| 今週のしーたけ飯店は、蒸し餃子定食。 | |
| 今年もここで丸鶏ローストを購入し、「肉」の準備は完了。 | ![]() |
| 「ケーキ」も近所のスーパーで、若干割引されているものを購入。 | |
| 帰宅後、一息ついてから恒例行事。 | |
| 今日は「肉とケーキを喰らう日」。それ以上でもそれ以下でもない。 | |
| ・・・そうか! | |
| ネロとパトラッシュの命日だった(爆) | |
| テレビを見ながら鶏とケーキを半分ずつ喰らい、ビールとワインを適当に。 | |
|
|
|
| 「功名が辻」総集編を見たり、NHK音楽祭(モーツァルトのレクイエム)を鑑賞しながら・・・ | |
| モラーレスのスコアを編集したりしているうちに、いつのまにか翌日に。 | |
| サックバット(だったよな?)は、激しさと柔和さの対比が大きくて印象的でしたな。 | 「肉とケーキを喰らう日 '2006」 しーたけ飯店で喰ってきたので、半分しか喰えなかった(爆) |
| 疲れたし、寝る。 | |
|
|
|
| 12/23(土) | |
| 午前中は、久しぶりに番屋の湯。 | |
| ここはさすがに、温泉に浸かった気になれるなー。 | |
| 風呂場でどっかの子供がじゃれあって遊んでいたんだけど。 | |
| 「メタボリック・ファイヤー!」 | |
| ・・・なんじゃそりゃ(爆) | |
|
|
|
| 午後は次回の響演に向けての最初の集い。 | |
| メイン曲の候補はあるものの・・・果たして吹ききれるのか!? | |
| 夜はオケの練習。 | |
| 抜け道を通ったのが失敗の元。何台か前の車が事故ってしまい、通行不能に。 | |
| 「抜け道から抜ける道」がなかったおかげで進むことも戻ることもできない。 | |
| 事故処理にやってきたパ○カーが、状況を致命的に悪化させやがるし。 | |
| 合奏に1時間遅刻して、こうもり1曲をまるまる吹き損ねてしまったorz | |
|
|
|
| その後は北24条界隈でオケの忘年会。量より質、という感じの店であった。 | |
| 2次会はススキノへ移動して・・・つ○八かよ(爆) | |
| つ○八だったら北24条にもあるのにねえ。ホテルから遠くなっただけじゃん。 | |
|
|
|
| ここのところ風邪が治りきらないので、今夜もホテル泊。 | |
|
|
|
| 12/22(金) | |
| 業務終了後、tTQの練習のため高速移動。 | |
| とは言っても、練習開始の時間が決まったのは残業モードに入ってからのこと。 | |
| ある程度終わらせて退散したものの、練習には大幅に遅刻。 | |
| ドンディーヌでドツボにハマって、貴重な練習時間を浪費してしまった・・・ | |
|
|
|
| 練習後は実家に泊まる。 | |
| 今夜は例の症状が出なくてよかった。 | |
|
|
|
| 12/17(日) | |
| 午前中はサウナで酒の水分を排出。 | |
| 昼メシは、モスのハンバーガー各種を3つほど喰らって腹を満たす。 | |
| 午後は農民オケ。 | |
| 待ちに待ったチャイ1の4楽章が、ついに到来。 | |
| ・・・がしかし。 | |
| 音程ひどすぎだな、ウチのパートは(爆) | |
| 最低1回は、なんとかしてパート練習の時間を確保しなければ。 | |
| 4楽章の練習番号Mから、トロンボーンだけ何度も吹かされたのだけど。 | |
| 1st(キツいんだ、これが)のK君には気の毒だが、オレは楽しかった(爆) | |
|
|
|
| 夜7時まで練習が続いたので、しーたけ飯店による時間はナシ。 | |
| Voyageに行こうかとも思ったが、ずっと風邪を引きずっているし、帰ることに。 | |
| ちょうどETCの通勤割引にも間に合いそうだったし。 | |
| 腹は減っていたので、晩メシは吉○家でサクッと済ませる。 | |
| ところで、「牛焼肉丼」やめちゃうんだねー。結構好きだったのに。 | |
| 牛丼が復活したところで安いワケでもないし。 | |
| だったら牛焼肉丼の方がイイのにな、とオレは思ったりする。 | |
|
|
|
| 高速移動で帰宅し、スーパーで買ってきた肉を焼いて喰らう | |
| けっこう熱っぽかったので、クスリ飲んで寝る。 | |
|
|
|
| 12/16(土) | |
| 早朝に出発。 | ![]() |
| 午前は、市内某所でtTQの練習。 | |
| ドンディーヌに未だに理解できてない部分があって、ヤバ過ぎ。なんとかしないと。 | |
| 午後は、市内某所で秘密練習。 | |
| おかげさまで、かなり有意義な時間であった。 | |
|
|
|
| 夕方は、タケオ宅で線香を上げてから某情報高校付近の喫茶店へ。 | |
| 我が師Kを含む、札響OBの木管3重奏によるクリスマスコンサートを聴く。 | |
| 曲目は、モーツァルトの「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」「魔笛」から各3曲ずつ。 | |
| それと聖歌も何曲か。 | |
| 演奏もさることながら、この3名が初めてトリオを組んでから40年が経つらしい。 | |
| 同じメンバーでそれだけ長い時間を共有できているって、ホントに素晴らしいことだ。 | アンティークで目一杯飾られた某喫茶店にて。 コーヒーを飲みながら、アンサンブルを堪能しました。 |
| オレもあういう歳くらいまで、楽器が吹けるカラダと音楽仲間に恵まれていたら・・・ | |
| なーんて、考えるだけ無駄だな。 | |
|
|
|
| その後は某24条駅近辺で、高校吹奏楽部の「同期会」。 | |
| 卒業してから15年。もう誤差の範囲だろ(笑) | |
| フル○チェのネタがずいぶんウケたな。タケオが降臨していたに違いない(爆) | |
|
|
|
| 吹いて吹いて聴いて飲んで。 | |
| 充実した一日を過ごし、ホテルで爆睡。 | |
|
|
|
| 12/12(火) | ![]() |
| 用務を終えて、帰路に着く・・・前に腹ごしらえ。 | |
| 豚丼では芸が無いので、六○亭でコーヒー飲みながらケーキを6個くらい喰らう。 | |
| ・・・だって安いんですもの(爆) | |
| 自分へのお土産は、十勝の長いも&「クランベリー」のスィートポテト。 | |
| そして列車へ。また4時間かよorz | |
|
|
|
| 帰宅後、晩メシの用意。 | |
| 長いもをテキトーに切って揚げてみたら意外と美味かった・・・が。 | |
| あのホクホク&ねっとりした独特の食感を出すには、微妙な火加減が要求されるんだなー。 | |
|
|
|
| 体がダルいと思ったら、風邪をひいた模様。 | 質量に応じて値段が決まる、クランベリーのスィートポテト。 コレは1,012円だったけど、2日で喰いきりました(爆) |
| 喰ったばかりでどうかとも思ったが、とっとと寝る。 | |
|
|
|
| 12/11(月) | ![]() |
| 出張で帯広へ。 | |
| 「帯広へ」と言っても、そう簡単なことではない。 | |
| 普通列車を富良野で乗り継ぎ、片道4時間かけてようやく到着。 | |
|
|
|
| 用務終了後は駅近くの「北の屋台」で飲む。 | |
| 各屋台の座席が少ないのもあるけれど、月曜の夜だというのに多くの屋台が満席状態。 | |
| 2軒ハシゴしたが、「地産地消」を唱えているだけあって十勝の旨いモノがたくさん。 | |
| ・・・火を通した長イモって、美味しいねえ。知らなかったよ。 | |
|
|
|
| ホテルに宿泊。 | 帯広名物(?)の屋台村、「北の屋台」。 ここでいちばん立派な建造物は、トイレです(爆) |
| いや、マジで仕事ですから(爆) | |
|
|
|
| 12/10(日) | |
| 起床し、テキトーに朝メシを喰ってからtTQの練習。 | |
| 札幌中心部と郊外の天候があまりに違っていて驚いた。 | |
|
|
|
| 練習後は、ロイズのベーカリーでパンを買い込む。 | |
| しーたけ飯店までの腹つなぎ用に・・・と思っていたのだが。 | |
| 晩メシ用も含めて大小5つほど買ったパンを、ついつい一気に喰ってしまった。。。 | |
| さすがに喰いすぎたので、今週はしーたけ飯店をスルー。 | |
|
|
|
| 帰宅して一眠りし、大河ドラマの最終回を見る。 | |
| 明日は朝から出張なので、早めに就寝。 | |
| 寝ようと思えば、いくらでも寝られるものだね。 | |
|
|
|
| 12/9(土) | ![]() |
| ギリギリまで、少しでも仕事を片付けてから出発。 | |
| かつハモの練習にも遅れて到着・・・したら。 | |
| 今日はきわめて小編成。四声のコラールを5名で。 | |
| まあ、コレはコレで楽しいが。 | |
| 夜はオケの合奏。 | |
| ・・・特に書くこともなし。 | |
|
|
相当大きな型だったと思われる、クロガレイ。 これほど身が分厚いカレイは初めて。 |
| その後はおし鳥。 | |
| 焼き鳥や焼き魚なんかを頂きながら飲む。 | ![]() |
| 一人で飲んでたら、成り行きで隣で飲んでた人たちとお友達(?)に。 | |
| 某アウトドア専門店の店員さんの話に、喜んだり落胆したり。 | |
| ずいぶん楽しませてもらったな。 | |
|
|
|
| 快適に車中泊。 | 食べられない部分はたったコレだけ。いや〜喰った(笑) |
|
|
|
| 12/3(日) | |
| 「所さんの目がテン!」 | |
| 以前は土曜の朝9:30だった放送時間が、10月から日曜朝7:00に替わったのだが。 | |
| それに合わせて起きようと携帯のアラームをセットして寝たら、夜中に電池切れ。 | |
| 起きたら9時をまわっていたorz | |
| 冷え込んだせいかな。古い携帯だし、バッテリーがヘタっているんだろう。 | |
| 寝てる分には快適だったんだけど。 | |
| 窓の内側から凍ってしまうシーズンの到来か。 | ![]() |
|
|
|
| まずはたまゆらで風呂&サウナ。 | |
| コンビニのパンでテキトーに空腹を紛らわせ、農民オケの練習へ。 | |
| 今日は唯一ソリストと合わせられる練習日。 | |
| ドボチェロ→スラブ舞曲→チャイ1 | |
| の順でこなしていくと、やっぱりチャイ1の4楽章までは至らず。 | |
| 今週も無念・・・。 | |
|
|
| R275のツルツル路面にビビリつつ(ワゴン車が横転してたし)、帰路に着く。 | 今週のしーたけ飯店は、「魚の甘酢あんかけ定食」。 フワッと揚げた白身魚(スズキか?)を使った酢豚のような。 サービス券は、現在8枚也。 |
| 今週もしーたけ飯店で晩メシ。順調にサービス券がたまってるな(笑) | |
| ETCの通勤割引時間帯だったので、地吹雪を回避するため滝川〜旭川鷹栖間を高速移動。 | |
| 高速道路上に車のバンパーが落ちてるってのは、勘弁してほしいねー。おっかねー! | |
| 引き戻される現実に備え、日付が替わらぬうちにとっとと寝る。 | |
|
|
|
| 12/2(土) | |
| 仕事→移動→かつハモ→オケ→おし。以上。 | |
| ・・・これじゃ、いくらなんでも手抜きすぎか(省) | |
|
|
|
| 全道的に荒れた天気だったようだけど、やはり空知は別格。 | |
| 雪の降り方が,特にすごかったな。 | |
| 降ってる量も然ることながら、道路はツルツル。イヤな路面だ・・・。 | |
| おかげで札幌に着くまでに、すっげー疲れた。 | |
|
|
|
| 練習後は、Mk-2(実は冬タイヤ装備だったり)に乗っておし鳥へ。 | |
| たまたま札幌に来ていたラッパのS口さんと、それを迎え撃つ(?)金管奏者が約2名。 | |
| オレもそこに混ぜてもらって、焼き鳥と鉄火巻きとビールと白鹿。 | |
| 終電前にお開きになったが、オレはちょっと喰い足りない。 | |
| 降りしきる雪の中、ひとりMk-2を某ラーメン屋へ向けて爆走。醤油野菜ラーメンを喰らう。 | |
| けっこう冷え込んできたなー。 | |
| などと感じつつ、車中泊。 |