2006年10月
| 10/29(日) | |
| 起床&ホテルで朝食。 | |
| 鼻の調子はすっかりよくなったものの、唇の調子は最悪だ。 | |
| 車で出発しよう・・・と思ったが、高速料金とガソリン代を考えると特急の方が圧倒的に安い。 | |
| 結局楽器だけ持って、すずらん○号へ乗り込んだ。 | |
|
|
|
| 今日は、来月エキストラで出演するオケの練習。数少ない、客演指揮者が来る練習である。 | |
| 曲目は、チャイ1の2nd。俄然、やる気出ますなあ(笑) | |
| しかし、その「やる気」を指揮者に察知されてしまうというミスを犯してしまい(爆)、おとなしくするハメに(泣) | |
| バストロを吹いて学生さん、どこかで会ったことがあるような気がしていたら・・・ | |
| 実は母校の後輩で、コントラバスやってた子だった。言われるまでわからなかったなー。 | |
| 某工大に入ってからトロンボーンを始めた割には、よく吹くな・・・とは思うのだが。 | |
| チャイ1のバストロは、ちと荷が重いか。がんばれ! | |
|
|
|
| すずらん○号で札幌へ戻り、それから愛車で高速移動。 | |
| 実は今日、夜9時から仕事があったのだが、かなりギリギリに会場入り。メシは喰えず・・・。 | |
| 高速料金に「通勤割引」が適用されるよう、途中まで下を走ったせいなのだが。 | |
| 業務から開放されたのは、予定よりも1時間近く遅い午前0時前。割に合わんな。 | |
|
|
|
| 帰宅してから、昨日入手した定演のCDを聞いてみた。 | |
| ルスランはまあ、あんなもんでしょ。 | |
| フルート協奏曲。一番最後のキメの音、あんなにフルートの音が聞こえていたとは! | |
| タコ5。最後はペース配分で守りに入っていたのか。ぜんっぜん音が小さいし。 | |
| なんか、がっかりだ。 | |
|
|
|
| 午前1時前。今度の社長は、元パイロットに決定した模様。 | |
| 頼むから、これ以上給料下げないでorz | |
|
|
|
| 10/28(土) | |
| 起床&ホテルで朝食。 | |
| 昨日より鼻の調子はよくなったものの、唇の皮膚が硬くなってガサガサに。 | |
| まるで、唇に魚のウロコを貼り付けてるみたいだ。 | |
| カゼが治りかかってきた証拠ではあるのだが、楽器吹くにはかなりキツいな。 | |
|
|
|
| 今日は昼から午後の合奏開始までの時間にトリオの練習。 | |
| 午前中は某センターでウォームアップ&個人練習して、練習場へ向かう・・・が。 | |
| 行ったその場で、練習場の都合で1時間後に変更になったことを聞かされる。 | |
| *****怒りゲージちょっとUP***** | |
| ・・・1時間後。さっきいたハズの一人がいない。 | |
| 連絡してみると、悠長にどっかでメシ喰ってやがった。ざけんな。 | |
| *****怒りゲージ一気にUP***** | |
| ようやく練習を始めたものの、合奏が始まる直前で騒がしく、練習にならない。 | |
| 極めつけは、「出だしのテンポがわかんない」。 | |
| セッションを即興でやるんじゃない、練習を重ねてきたアンサンブルなんだからさ。 | ![]() |
| 人前で演奏するのに曲間でいちいちテンポの相談なんかできるかっつーの。 | |
| *****怒りゲージMAX直前***** | |
| これ以上続けると超必殺技が発動してしまうので、その場は打ち切りに。 | |
|
|
|
| 夜はオケ。 | |
| オケの練習に行って金5で「トトロ」。 | |
| 続いてこうもり&アルルをサラッと。 | |
| ・・・虚しい。 | |
|
|
|
| 病み上がりきっていないし、明日はちょっと遠くに行くので今夜もホテル泊。 | |
| 本当ならおし鳥でアルコール消毒するところなのだが。 | |
| 昨日・今日でけっこうカネを使ってしまったので、今夜は飲みに行かずに過ごす。 | ホテルの自室にて。 肉とビールで栄養補給しつつ、ちょいと作業。 |
| 駅前で入手したテイクアウトの焼き鳥をツマミに、ビール&クスリを飲んで寝る。 | |
|
|
|
| 10/27(金) | |
| 勤務終了後、メシを喰って出発。 | |
| tTQ計画(仮称)の初練習のため、高速移動を織りまぜつつN町会館へ。 | |
| ケンタウルス&ドンディーヌ他数曲を21:00〜24:00まで。 | |
|
|
|
| のどが腫れまくるというカゼの症状が治ったはいいが、その後は鼻水にシフト。 | |
| ついついキムワ○プで鼻をかんだりしていたせいもあって、鼻の下から唇まで荒れまくり。 | |
| いつものコンディションならもうちょっとマシだろう、と都合のいい方向に考えてみたり。 | |
| ラフォッセのエチュードを、ぶっつけで止まらずに吹き通せるくらいの4人。 | |
| いったいどれくらいの演奏ができるのやら。楽しみであるな。 | |
|
|
|
| タダでさえ鼻の調子が激悪なのに、実家の例の部屋に泊まったらどうなることやら。 | |
| 病み上がり(きってない)状態で車中泊もアレなので、今夜はホテル泊。 | |
| 今夜は特に冷え込んでるしねえ。 | |
| 吉○家の豚丼を喰らい、ビールでクスリ飲んで(爆)、寝る。 | |
|
|
|
| 10/22(日) | ![]() |
| 朝イチでトリオの練習。 | |
| 昼まで吹いて、Picanteで昼メシ。 | |
| その後は某区民センターを一人で借りて、完全にダメになるまで吹き倒す。 | |
| 吹けるときに吹きたいとは思うけど、外は寒いしねえ。 | |
|
|
|
| しーたけ飯店で晩メシを喰って、滝川の温泉で一風呂浴びる。 | |
| 喰って風呂に入ったら眠くなったので、ちょいと仮眠。 | |
| 今週も無事に帰宅&爆睡。 | 酢豚定食750円。これが普通の量なんだよな(笑) |
|
|
|
| 10/21(土) | |
| 今週も朝イチで歯医者。 | ![]() |
| 午後のかつハモまで時間があったので、昼メシを食べにちょっと遠出。 | |
| 以前教えてもらった「餃子茶屋 あおぞら銭函3丁め」へ行ってみた。 | |
| キャベツがたっぷり入った美味しい餃子で、少々待たされたけど行って良かったな。 | |
| 何を血迷ったか、サイドメニューのつもりで中華ちまきも頼んでしまった。 | |
| 「もち米おにぎり」のおかげで腹一杯だ(笑) | |
| 思ったよりニンニクが効いていたらしく、かつハモの練習時にけっこう大変な目に。 | |
| みなさん、悪臭を感じていたなら発生源はオレです。ごめんなさい(爆) | |
|
|
|
| 夜はオケ。 | ジャンボ餃子定食。 キャベツ主体の具はあっさり系。何個でも喰えそうだ。 |
| これから先は、2月のファミリーコンサートの練習なのだが。 | |
| 出番はこうもり序曲とアルルの女だけ。ますます輪をかけて、やる気削がれますなあ。 | ![]() |
| ・・・ああ。他に金5もあったっけ。 | |
| オケを吹きに来てるんだし、アンダーソンとかでもいいからオケの曲をやってくんないかな。 | |
| アンサンブルは他所でもできるし・・・つーか、そのために時計台コンサートがあるのでは? | |
| 新入りの子にも場数踏んでもらいたいしなあ。 | |
|
|
|
| 練習後はおし鳥。 | |
| 焼き鳥&刺身(サーモン&タコのトンビ)で軽く一杯。 | |
| 車中泊。 | |
| タコのトンビ。口吻部ですな。意外にも旨みが濃くて、美味。 | |
|
|
|
| 10/15(日) | |
| 朝9時から昼までは、トリオの練習。 | |
| いつの間にか、本番まで1ヶ月を切ってしまったか。 | |
| 練習後、ロイズのベーカリーで生チョコクロワッサン他数点を購入し、近くの水辺へ。 | |
| 天気がいいので、外でパンを食べて昼寝・・・というかマジ寝。 | |
|
|
|
| 家に着いてからは、HP移転の準備。 | |
| 新しいプロバイダの設定が難しくて、まだ終わらない・・・。 | |
| いや、オレの基礎知識が足りないんだな。たぶん。 | |
|
|
|
| 10/14(土) | ![]() |
| 午前中は歯医者。寝坊してしまい、超高速移動でなんとか間に合った。 | |
| 昼は某イベントホールで開催されていた食品関係の展示会へ。 | |
| 自分の仕事に関係しているし、一応顔を出してみた。 | |
| カロリーゼロのオリーブオイルとか、聞いたこともない北国のトロピカルフルーツとか。 | |
| いろいろ面白いモノがあって、行ってみてよかったなー。 | |
| ・・・試食品を完全制覇したら腹一杯になってしまった(笑) | |
| 決して昼飯代を浮かせるために行ったワケではないので、念のため。。。 | 展示会の一区画。 アンケートに答えて、パンとか茶碗蒸しももらいました(^^) |
|
|
|
| 午後はかつハモ。今日はなんか、初めからバテ気味だった。 | |
| さっきの治療で長時間、口を大きく開けていたせいか・・・顔面疲労状態。 | ![]() |
| アンブシュアは顔全体で作るものだからねえ。仕方ないか。 | |
|
|
|
| 夜は札幌市民オーケストラの定演を聴きにキタラへ。 | |
| ブラ2の1stトロンボーンを吹く、りゅーすけにリポビ○ンDを差し入れ。 | |
| 決して嫌がらせではない、それが何らかの作用をもたらしたのか・・・ | |
| ワタクシの耳には4楽章のHi-Dは聞こえませんでした(爆) | |
| 「○勝○敗」とか考えてると、だいたいハズしてしまうんだよな(笑) | |
| 2楽章のコラールに、ハーモニーが非常に良い部分があったのはGoodでした。 | 鉄火巻き頼んだら、出てきました(笑) もちろん美味。 |
| 我々の楽器、D-durがちゃんと合わせられるのって大事ですよ。ホントに。 | |
| ・・・そういえば、前の夜遅くにBSでもブラ2やってたんだけど。 | ![]() |
| マーラー・チェンバー・オーケストラの演奏だったんだけど・・・。 | |
| 2ndトランペット(だったはず)の音程が「どうした!?」と思うくらいメチャクチャで。 | |
| 完全にハーモニーをぶっ壊してたな(爆) | |
| そういう意味では、こちらの演奏の方が全然よかったですね(^^) | |
| その後は3名でおし鳥。 | いっただっきまーす。 |
| 焼き鳥とサバ焼きと刺身と寿司喰って、ビールと酒飲んで、けっこうイイ感じ。 | ![]() |
| この日はなんと、元ニセ○町長の「あの方」がおし鳥に。 | |
| おし鳥ならではの光景ですな(笑) | |
| それからさらに、独りで六宝飯店。 | |
| チャーハン&餃子で満腹になって、生活習慣病まっしぐら(爆) | |
| 車中泊。 | |
| ごちそうさまでした・・・げふ。 | |
|
|
|
| 10/10(火) | |
| 普通に7時頃起床。今日は有休である(笑) | |
| 思ったより疲れていないけれど、せっかくホテルにいるので惰眠をむさぼる。 | |
| 廃人と化したときのことを考えて今日は休みをとったけれど、その必要も無かったかな。 | |
| 10時にチェックアウトし、タワレコで物欲を満たして札幌駅へ。 | |
| 首から上をマッサージしてもらってから、超白矢で旭川に帰る。 | |
| 先日の荒れ模様がウソのように天気が良かったので、その足で・・・ | |
| 河川敷で練習(爆) | |
| 平日の昼間から楽器を吹けるなんて、ビール飲んでるよりも贅沢だな(笑) | |
|
|
|
| 帰宅後はHP移転に向けた作業。 | |
| 移転完了はいつになることやら・・・。 | |
|
|
|
| 10/9(体育の日) | |
| 起床。なんか寒いと思ったら、窓が1箇所開いてたよ。。。車中泊以下じゃん(爆) | |
| 身支度して、楽器背負ってスーツ持って・・・出勤(苦笑) | |
| 何となくそんな気はしていたが、見事に陽性であった。 | |
| 連休明けに欲しかったのは、陰性の検査結果だろうに・・・残念ですねっ!! | |
| そのまま駅へ向かい、7:20発の超白矢6号で札幌へ。 | |
| 陽性でなければグラム染色も不要で超白矢4号に乗れたのになあ。 | |
| あんパンと牛乳を摂取し、爆睡しているうちに札幌へ到着。 | |
| ・・・寝違えた(爆) | |
|
|
|
| ゲネプロは曲順で。 | |
| 昨日の疲れが残っていたので、ちょっと手を抜いてみた。 | |
| 諸般の事情で急遽出演することになったタコ5の1番ファゴットのエキストラの方が | |
| 「そんなに頑張ってると最後まで持たないんじゃない?」と心配してくれたけれど。 | |
| ・・・大丈夫です。本番はもっと吹きますから(意味不明) | |
| 不安なのは、やはり協奏曲。 | |
| 崩壊しかかったとき、自分も演奏していれば何らかのチカラになれる可能性はあるけれど。 | |
| あいにく「聴衆」であるオレには、危険な箇所に出番は無いんだよねー。 | |
| ・・・何かあっても見守ることしかできませんな(爆) | |
| 今回も昼間の演奏会で、ゲネプロと開演の間には十分な時間がない。 | |
| 昼メシもコンビニ弁当で済ませざるを得ないし、着替えて一息ついたらもう開演時間に。 | |
|
|
|
| 開演。 | |
| ルスランは・・・テンポがいつもより遅くて、ちょっと拍子抜け。 | |
| 初期の状態を思い起こせば、無難にこなしたんじゃないかと(笑) | |
| ハチャトゥリアン。 | |
| トロンボーンの指定があるフルート協奏曲なんてのは、この曲だけでは?(まあ、元はVln協奏曲だし・・・) | |
| 出番はTuttiだけなので、ステージ上という最高の席で「聴衆」として工藤氏の演奏を堪能しました。 | |
| 工藤氏のテンポについて行けなくなって「非常に危険」な状態になったこともありましたが。 | ![]() |
| ソリストがこちらに合わせてくれておかげで、救われていました(笑) | |
| 練習2回とゲネプロ&本番。工藤氏のフルートも、これだけの回数聴いていると・・・ | |
| あろうことか、慣れてくる部分もあるわけです。(すっげー贅沢!) | |
| 今後、プロのフルート奏者の演奏を聴く機会が無い訳じゃあないと思いますが・・・。 | |
| こんなオレに、工藤氏と比較されるヒトが気の毒でなりません(爆) | |
| それほどまでに、フルートに関して持っていたイメージを一新させられましたよ。今回は。 | |
|
|
|
| 休憩中にメロンパンを補給してから、タコ5。 | |
| この曲におけるトロンボーンの扱いは最悪。 | |
| なんつーか・・・「出てくる度に、いろいろぶっ壊して去っていく」みたいな。 | |
| オレにはサイコガ○ダムが大暴れしてるようなイメージしか持てません。 | 打ち上げ1次会にて。 熱く語る工藤氏でした。 |
| おまけに、最後は荒行に挑むかのような過酷さだし。 | |
| で、この曲は「ビーム兵器」(アルトトロンボーン)の経験地稼ぎに利用させてもらいました。 | |
| 最後のキツい部分だけとはいえ、この曲でアルトを使うなんて普通有り得ませんが。 | ![]() |
| そんな理由付けでもしないと、大嫌いなタコ5と数ヶ月も向き合うなんて、無理無理! | |
| 本番ではできるだけ汚い爆音で周囲をぶっ壊して差し上げようと思っていましたが。 | |
| 音量が大きくても、ある程度キレイな音を出すよう「良心回路」が働いてしまうようで・・・ | |
| 序盤で派手に外した音(爆)以外は、納得のいく破壊活動には至りませんでした。残念。 | |
| 寝不足だったので、3楽章はマジで寝てしまうのではないかと心配していましたが。 | |
| ・・・逆にオケが心配で眠れませんでした(爆) | |
| 4楽章の最後でビーム兵器を装備したときは、どこか懐かしいドキドキ感がありましたが。 | |
| 今思えばあれは、小学生のときに爆竹で悪いイタズラをするときの高揚感に似てますな(笑) | |
| どういうワケか、本番は相当吹きまくったのに最後まで吹ききることができました。 | 記念撮影にも快く応じてくれた工藤氏。 間違いなく、お宝写真ですな(笑) |
| 音程はともかく(爆)、オレ的にはソ○ラ・レイ級のをぶっ放した印象です(爆) | |
| 録音を聞いて見なければわかりませんが、かなりの破壊力があったと思われます。 | |
| まあ、一応は満足しておきましょう(笑) | ![]() |
| アンコールは「仮面舞踏会」のギャロップ。 | |
| 吹奏楽を含め今回で4回目だけど、「爆音グリッサンド」を吹き損なったのは初めてです。 | |
| 今回、一番悔しいのはコレでした(涙) | |
|
|
|
| 打ち上げ。 | |
| 工藤氏がとっても良いことを仰っていました。 | |
| 目標を持って上手くなろうとする姿勢において、プロもアマチュアも関係ない。 | |
| 素晴らしいお言葉、肝に銘じておきます・・・。 | |
|
|
|
| 3次会を終えて解散したのは午前0時過ぎなのですが・・・。 | 2次会にて。1次会で帰ったヒトはほとんどいません。 ウチのオケの打ち上げを、如実に物語っていますな(笑) |
| 今回も6月の演奏会に続いて昼間の演奏会で、1次会が始まったのは午後4時半。 | |
| 前回ほどではありませんが、8時間近くも飲んでいた割には意外と元気があったかも。 | |
| 最後はプリンとかパフェの類を喰いまくってたしな(爆) | ![]() |
| 解散した直後、ススキノの(ホントに)ど真ん中で工藤氏に遭遇。 | |
| パリから帰国した彼は、時差ボケもあり2次会の途中でホテルに帰ったはずなのですが・・・ | |
| 小腹が空いたらしく、ラーメン屋を探してました。それも、とてもオシャレな格好をして(笑) | |
| オレもご一緒したくて、他のみんなを誘ってみたけど、「もう喰えん」と断られてしまい。。。 | |
| さすがに自分1人だけで図々しく付いていくのもアレなので、その場でお別れしました。 | |
| この先の人生で再び会えることは、まず無いでしょう。 | |
| 本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 | |
|
|
|
| ホテルに帰って一息ついたら午前1時。 | マエストロ&工藤氏&ハープの村上センセに・・・ お詫びする(ウソ)、P氏(笑) |
| オレも小腹が空いたけれど、我慢して寝る。 | |
|
|
|
| 10/8(日) | |
| 6時過ぎに起床し、いつものマンガ喫茶で1時間だけ滞在。 | |
| その間に、シャワー&メールチェック&朝食サービスを済ませてしまった。 | |
| これで800円弱なら、まあいいか。 | |
|
|
|
| 朝9時からトリオの練習・・・のハズなのに、10時になってもオレひとり。 | |
| メールを打って十数分後、着信アリ。 | |
| そうか、寝てたか・・・。これだったらフツーにたまゆら行ってる時間があったな。 | |
| で、11時から練習開始。 | |
| 頼むから、練習で決めた約束事はちゃんと守ってくんないかなー。 | |
| 合わせる意味、無いだろうが。 | |
|
|
|
| その後はメシを食ってから、オケの練習。 | |
| 本番を明日に控えた最後の練習には、工藤氏も来ていただけた。 | ![]() |
| ハチャトゥリアンに重点を置いて、その他の曲は駆け足で。 | |
| さて、ソリストの超速テンポに付いていけるか(笑)? | |
| 明日に備えてタコ5の最後は半分のチカラで。こうすることで、最後まで耐えられた。 | |
| こういう方向性で限界を究めることができれば・・・ | |
| 「ビーム兵器」が「ソ○ラ・レイ」へと進化するんだがなあ(爆) | |
|
|
|
| 練習後は最後の宣伝活動をしてから帰路に着く。 | |
| そう。何も無ければ今夜は札幌に泊まって、翌日そのままキタラに行けば済むんだが。 | |
| 突如入った仕事で、連休明けに検査結果が欲しいらしい。 | 肉たっぷりのホイコーロー定食。 こいつを喰ったせいか、危うく運転中に意識を失いかけた。 |
| おかげで明日の朝6時にシャーレを見に行かなくてはいけない。 | |
| できることなら同僚に頼めれば楽なんだろうけど・・・。 | |
| 「日曜の朝6時に」「仕方ないから」「代わりにやってあげた」とか、あちこちで吹聴されるのはゴメンだ。 | |
|
|
|
| 帰り道。明日に備えて、しーたけ飯店で栄養補給。 | |
| 2回ほどセンターラインを踏んでしまったが、仮眠を取りつつ生還できた。あぶね〜 | |
| めっちゃ寒いと思ったら、自宅付近の温度計は5℃を指示。 | |
| 明日の用意をして、日付が変わる前に寝る。 | |
|
|
|
| 10/7(土) | |
| 午後のかつハモに間に合うように出発。 | ![]() |
| 今週いっぱいで今年の営業を終える、常連のソフトクリーム店に寄ってから札幌へ。 | |
| 途中、凄まじい勢いのどしゃ降りに襲われつつも、何とか間に合った。 | |
| 先週がダメ人間だった分、今週は集中していい練習ができた。たぶん(笑) | |
|
|
|
| 夜はオケの練習。 | |
| 本番を翌々日に控え、今日はキタラの大リハーサル室で。 | |
| メシを喰う時間が無かったので、ロー○ンでチーズまん&肉まんを買ってきたのだが。 | |
| 肉まんの代わりにピザまんが入っていた。チーズ系ダブってんぞ(怒) | |
| 全曲をひと通り練習したけれど。。。 | |
| 先週まで使っていた某区民センターのホールと響きが違いすぎて少々焦った。 | ここのソフトクリームはマジで美味いです。 あえて名前は伏せますが、近くの「別な店」とは大違いです。 |
| まあ、本番はこっちの響きに近いんだろうし。覚えとこう。 | |
|
|
|
| 練習後はマッサージへ。 | |
| タコ5の最後の部分を吹くと、アタマが凝るんだよなあ。マジで。 | |
| その後、本当はおし鳥に行きたかったけれど、時間も遅かったのであきらめた。 | |
| 某焼き鳥店で軽く一杯引っ掛けて帰る。・・・もちろん車にだが(笑) | |
| 車中泊。 | |
|
|
|
| 10/1(日) | |
| たまゆらで一風呂浴びてから、パート練習。タコ5とアンコールとルスランを軽く合わせた。 | |
| 本番を来週に控えてTrb・Tubaセクションのメンバーが確定したことだし・・・。 | |
| まあ、たとえ手続き上のことであっても、やることはやっておかなければ。 | |
|
|
|
| ベン○スで買った牛ステーキ重(肉大盛り)を喰らい、午後からオケの練習へ。 | |
| アルトのポジショニングのヒントを、日フィルセミナーのときに学生さんに教えてもらったのだけど。 | |
| 今日はそれをちょっとだけ掴んだような気がした。 | |
| タコ5で前向きに取り組める課題は「ビーム兵器の威力&精度の向上」しかないからねー。 | |
|
|
|
| 練習後はVoyageへ。新メニューが出たというウワサを聞いたので行ってみた。 | |
| しかし残念ながら新メニューは曜日限定で、日曜はやってないらしい。 | |
| 無いものは仕方ないので、今日のところはパラレルのチキンレッグ辛さ4。 | |
|
|
|
| 帰りは浦臼で2時間ほど仮眠して、自宅へ。 | |
| テレビをつけると、ディープインパクトが敗れたまさにその瞬間。 | |
| 最初は何の中継かもわからなかったが、実況のテンションだけは異常に高かったな(笑) | |
| ・・・寝る。 |